2014年05月10日

「南京虐殺否定を無断加筆」事件


----------------------------------------------------------------------------------------
南京虐殺否定を無断加筆 ベストセラーの翻訳
(沖縄タイムス2014年5月8日 19:00)

 米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、日本軍による「『南京大虐殺』はなかった」と主張した部分は、著者に無断で翻訳者が書き加えていたことが8日明らかになった。

 英国人の著者ヘンリー・ストークス氏は共同通信に「後から付け加えられた。修正する必要がある」と述べた。翻訳者の藤田裕行氏は加筆を認め「2人の間で解釈に違いがあると思う。誤解が生じたとすれば私に責任がある」と語った。

 同書はストークス氏が、第2次大戦はアジア諸国を欧米の植民地支配から解放する戦争だったと主張する内容。「歴史の事実として『南京大虐殺』は、なかった。それは、中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」と記述している。

 だがストークス氏は「そうは言えない。(この文章は)私のものでない」と言明。「大虐殺」より「事件」という表現が的確とした上で「非常に恐ろしい事件が起きたかと問われればイエスだ」と述べた。

 藤田氏は「『南京大虐殺』とかぎ括弧付きで表記したのは、30万人が殺害され2万人がレイプされたという、いわゆる『大虐殺』はなかったという趣旨だ」と説明した。

 だが同書中にその説明はなく、ストークス氏は「わけの分からない釈明だ」と批判した。

 同書は昨年12月に発売、約10万部が売れた。ストークス氏単独の著書という体裁だが、大部分は同氏とのインタビューを基に藤田氏が日本語で書き下ろしたという。藤田氏は、日本の戦争責任を否定する立場。ストークス氏に同書の詳細な内容を説明しておらず、日本語を十分に読めないストークス氏は、取材を受けるまで問題の部分を承知していなかった。

 関係者によると、インタビューの録音テープを文書化したスタッフの1人は、南京大虐殺や従軍慰安婦に関するストークス氏の発言が「文脈と異なる形で引用され故意に無視された」として辞職した。(共同=ベン・ドゥーリー、木村一浩)
----------------------------------------------------------------------------------------

本来は藤田裕行氏の「自著」であるにも拘らず「翻訳」の体裁で出版したものであるらしい。この手の「イカサマ本」は別に目新しいものではない。有名なところでは「イザヤ・ベンダサン」の諸著作がある。

参考スレッド
<ネトウヨと「捨て台詞」>

----------------------------------------------------------------------------------------
 藤田氏は、自分の著作でストークス氏の主張を紹介するのではなく、あえてストークス氏の著作という体裁をとった理由を「外国特派員がこういう内容について話をしたら面白いと思った」と説明。「私が書いたら『あれは右翼だ』と言われます」と語った。(日刊スポーツ)
----------------------------------------------------------------------------------------

さらに「翻訳者」の藤田裕行氏は「南京大虐殺や従軍慰安婦問題などの『ゆがめられた歴史を正す』ことを目的とする保守派団体『史実を世界に発信する会』の中心メンバー」なのだそうである。

ニューヨーク・タイムズ支局長といえば、現支局長のマーティン・ファクラー氏がつとに有名だ。名著として「『本当のこと』を伝えない日本の新聞」が挙げられる。ただしこの本は「翻訳」ではない。著者自らが「日本語で」執筆したものである。もし今回のストークス氏の作品がこのようなものであれば問題は起きなかったのであるが、いかんせん、ストークス氏はそこまで日本語が堪能ではなかったようだ。そこに「目をつけた」のが「翻訳者」の藤田裕行氏であったのだろう。このようなものが「ベストセラー」となるあたりに、今の日本の「病根」の深さを感じるのである。

posted by takashi at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事、政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
このページのトップヘ