2013年04月30日

猪瀬の馬鹿がやってくれました(笑)

 
oth13011218270015-n1.jpg

ヤレヤレ、猪瀬直樹さんが、やってくれました。世界でも比較的「親日国家」の多いイスラム圏、しかも、その中でも最も「親日」で有名なトルコの、我が国への信用を、一瞬にして台無しにしてくれました、猪瀬東京都知事。

思えば、イラン・イラク戦争の時、アメリカ軍に「置き去り」にされた、在イランの邦人を、救い出してくれたのは、いったい何処の国だったのでしょうね?あれは1890年(明治23年)トルコの軍艦エルトゥールル号が難破したのを、和歌山県串本の住民が、総出で救助したのを、トルコ国民が100年以上も覚えてくれていて、恩義を感じてくれているからこその「救出」だったのではないでしょうかね?

これほど義理堅い国民が、他にあるでしょうか?また、何かにつけ日本を手本にし、称揚し、いい意味で引き合いに出しては、世界の中で日本を「弁護」してくれている、数少ない国が、このトルコという国ではなかったでしょうか、猪瀬さん?

「アスリート達にとって、どこがベストな場所になるだろうか?」「原発事故の被害がますます広がっているのに、早々と収束宣言を出すような国と比較してほしい。」「日本は、アメリカにばかり媚びるくせに、戦争責任を認めず、謝罪せず、近隣の国々とトラブルばかり起こしている。」「東京のど真ん中では、毎週のようにヘイトスピーチを垂れ流すレイシストのデモが行われ、それを警察は全く取り締まらない。」

猪瀬さん、イスタンブールの市長に、こう言われたらどうします?

あなたの暴言に対して、トルコのスポーツ大臣は、非難の言葉を避けて、あなたと違い、実に良識あるツィートをしているようですね。あなたは見習うべきでしょう。http://togetter.com/li/495121

「もし彼らが長生きしたいのであれば、彼らは我々日本が持っているような文化を作るべきだ。若い人は多くいるかもしれない。しかし彼らが若くして死ぬのであれば、さほど意味があることではない。」

猪瀬さん、これはいったい何なんです?何が言いたいのです?日本の医療水準の自慢ですか?平均寿命の長さ自慢ですか?大きなお世話でしょう?それともイスラム教徒の若者の全員が「自爆テロリスト」だとでもおっしゃりたいわけですか?言ってる意味がサッパリわかりません。ついでに「日本では」年間の自殺者が3万人を超えていることを、言ったらいいでしょう?日本が持っている文化とは何が言いたいのですか?日本よりも遥かに古い文明と、文化を持っている国に対し、この言葉は失礼ではありませんか?

実際「放射能」の一件だけで、東京にはオリンピック開催の「資格」は無いと、私はずっと言い続けているのだけれども、あなたはせっせせっせと、都民の税金をドブに捨てていらっしゃる。もう、お止めになりませんか?オリンピック招致は。それと、ついでに都知事もお止めになったら如何でしょうか?あなたのような人間が、この日本の首都の知事でいることは、害悪意外の何者でもありません。串本の町民の善行や、多くのトルコ親善団体や個人の苦労を「水の泡」にしたのですよ、あなたは。リコール運動が起こる前に、潔く辞任なさるがよろしい。

----------------------------------------------------------------------------------------
Uncertaintyさんより引用
 http://d.hatena.ne.jp/yokk/20130429/p1

“For the athletes, where will be the best place to be?” Inose said through an interpreter in a recent interview in New York. “Well, compare the two countries where they have yet to build infrastructure, very sophisticated facilities. So, from time to time, like Brazil, I think it’s good to have a venue for the first time. But Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes.”
「アスリート達にとって、どこがベストな場所になるだろうか?」つい先日のニューヨークでのインタビューで、猪瀬は通訳を通して言った。「インフラやより洗練された施設が未だ建設されていない二カ国と比較してほしい。時にはブラジルのように、始めての開催地を選ぶことも良いだろう。しかしイスラム諸国は、アッラーのみを共有していて、お互いに争い合い、そして階級制度もある」
(中略)
Inose brushed aside the notion that Olympic delegates may favor Istanbul’s bid because Turkey has a far younger population than Japan and thus is fertile ground for developing the next generation of Olympic enthusiasts. While population growth has stalled in Japan, the population of Tokyo has grown because of an influx of younger people, he said. He added that although Japan’s population is aging, its elderly are reasonably healthy.
猪瀬は トルコが日本より若者人口がはるかに多く、次世代のオリンピック・ファンを産み出す土壌があるために、代理人たちがイスタンブールへ投票するのではないかという見解を問題にしていない。日本の人口成長が止まっている一方で、若者の流入により東京の人口は増えていると彼は言う。彼は日本の人口の年齢層は高いが、老人たちは適度に健康であると付け加えた。
“We used to say that if you are poor, you have lots of kids, but we have to build infrastructure to accommodate a growing population,” Inose said. “What’s important is that seniors need to be athletic. If you’re healthy, even if you get older, health care costs will go down. The average age is 85 for women and 80 for men, so that demonstrates how stress-free” Japan’s society is.
「私たちはかつて『貧乏子だくさん』と言ったものだ。しかし増加する人口に対応するためにはインフラを建設しなけらばならない」と猪瀬は言う。「重要なことは、老人たちが運動をすることだ。もし歳を取ったとしても健康であれば、ヘルスケアのコストが下がる。平均寿命が女性85歳で男性80歳、これはいかに(日本の社会が)ストレスフリーであるかを表している」
“I’m sure people in Turkey want to live long,” he added. “And if they want to live long, they should create a culture like what we have in Japan. There might be a lot of young people, but if they die young, it doesn’t mean much.”
「トルコの人々も長生きをしたいことは確かだろう」。猪瀬は続ける。「もし彼らが長生きしたいのであれば、彼らは我々日本が持っているような文化を作るべきだ。若い人は多くいるかもしれない。しかし彼らが若くして死ぬのであれば、さほど意味があることではない。」


(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------------

ニューヨーク・タイムズの記事からの「二重翻訳」であるため、細かいニュアンスは違うところがあるとは思いますが、言っていることの内容は充分伝わってきます。こうなったら、ニューヨーク・タイムズが、元になった猪瀬の発言の「日本語録音」を、一刻も早く公開することを望むものです。


関連スレッド
<猪瀬直樹よ!馬鹿も休み休み言うがいい!>
http://takashichan.seesaa.net/article/313061342.html

posted by takashi at 13:42 | Comment(17) | TrackBack(0) | 時事、政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほんと同じタカシとしてはずかしいね。
マンマと報道のウソにのせられてさ。
Posted by 河童工房 at 2013年04月30日 16:17
<やまだ>
【ロンドン共同】「2020年夏季五輪招致を目指す東京都の猪瀬直樹知事が、米紙とのインタビューでライバルのイスタンブール(トルコ)を批判したと疑われる発言をし、国際オリンピック委員会(IOC)が招致都市に注意する事態と29日なった。IOCは倫理規定で他都市を批判したり、比較したりすることを禁じている。」

「東京都の猪瀬知事は30日、米紙インタビューで20年夏季五輪招致のライバル都市を批判する趣旨の発言をした問題で、都庁で記者団の取材に応じ「不適切な発言があったことはおわびしたい。イスラム圏の方に誤解を招く表現で申し訳なかった」と全面的に謝罪した。」

レイシストどもの蛮行について、「品が無いね。」の一言で片付ける人権意識ゼロのバカ知事を擁する東京都などに、国際都市を名乗る資格はありません。
私は東京都民ですが、自分で確定申告しているだけに、余計に腹が立ちます。


Posted by やまだ at 2013年04月30日 18:26
やまださんも書かれていますが、猪瀬が発言を撤回し、謝罪しましたね。トルコとイスラムに対する侮辱発言があったことを認めたわけです。

当初は「真意が伝わっていない」なんていう、日本の政治家が使い古してきた逃げ口上を用い、白を切り通そうとしていました。ところが一転、ニューヨーク・タイムズからインタビューの録音が残っていることを告げられ、観念したのでしょう。何と無様なことか。通俗的な地位に目が眩み、あの差別爺に擦り寄った男は、やはりこの程度です。

こういった連中は、「日本人は生物学的優れた民族だ」と、実は信じているのでしょう。欧米人に対しては、秘かに劣等感を抱いているくせに。
Posted by 金李朴 at 2013年04月30日 19:15
やまださん、金李朴さん、

トルコにしても、モンゴルにしてもそうですが、相手が「親日」であることを利用して、一方的に「カネモーケ」だけを考えている日本の企業や政治家が、私は恥ずかしくてしようがありません。やらずボッタクリというやつです。

モンゴルには、核のゴミを押し付けようとするし、トルコには、アメリカ製の原発を、マージンを乗せた金額で売りつける。同じ「地震国」であることを知りつつ、また数年前にこの国でも大地震があったことを、知りつつです。おそらく、日本のコンサルタント会社や調査会社に「活断層調査」を請け負わせ、でたらめな「報告書」を書かせた上で、無理やりOKを出したのに違いありません。もし万が一、トルコで日本の作った原発が事故を起こしたら、どう責任をとるつもりなのでしょう?この日本のおぞましさには、寒気がします。

Posted by たかし at 2013年04月30日 19:42
 猪瀬自称知事には腹が立ちます。
 今回の暴言は容認しませんしできません。ぜひとも皆さんで猪瀬に宇都宮健児正統東京都知事に権限を委譲するよう要求するメールを送りつけましょう。
 猪瀬は評論家としては佐高信氏に完膚無きに論破され、作家としては佐野眞一氏に負け、政治家としては伊波洋一氏や宇都宮氏、正統足立区長の吉田万三氏にも負けたのです。
 この男に東京都をやりたい放題されては東京の評判はめちゃくちゃになります。絶対に許せません。
Posted by 小野 哲 at 2013年04月30日 20:52
 日本の右翼はこの種のバカ発言を世界に向かって、バンバンかましてくれればいいと私は思っています。

 トルコに限らずイスラム国は概ね日本には好意的です。ただその多くは、日本のことをよく知った上での好意ではなく、知らないが故の好意である場合が殆どです。

 親日とか反日とかいう言葉は、日本人の自己中心的な感覚がモロに出ているので使いたくないと思いますから、好意的という言葉を使いますが、イスラム国へ行くと、日本はアメリカと戦ったから偉い、アメリカが原爆を使わなければ日本は負けれなかった、などという人が少なからずいると聞きます。

 イスラム国の人たちは、日本の軍国主義がどのようなものだったのかしっかり理解しないままに、真珠湾攻撃の写真だけを見て、アメリカをやっつけたから偉いと思っているようなところがあります。
 
 イスラム教に対して、キリスト教やユダヤ教は、エルサレムを巡る抗争の長い歴史があり、イスラム教徒のキリスト教やユダヤ教への敵意は抜きがたいものがあります。

 それに対して日本の宗教なんか知らないから、キリスト教やユダヤ教でないという点のみで好意を持っているのです。

 石原や猪瀬のような右翼が、イスラムはダメだ、もちろんキリスト教もユダヤ教もダメだ、日本のカルト・オブ・ヤスクニだけが正しい、といった虚妄をガンガン世界に向けて発信してくれれば、知らないで日本に好意を持っているイスラム圏の人たちも、日本の宗教はそうなのか、戦争犯罪人が神様なんだ、という感覚で日本を見るようになり、日本の右翼の不気味さと危険さを知ってくれれば、その方が地球人類にとって良い事ではないのかと思っています。
Posted by たかひろ at 2013年04月30日 20:53
>それに対して日本の宗教なんか知らないから、キリスト教やユダヤ教でないという点のみで好意を持っているのです。

そうですね。たしかにそう言えると、私も思いますし、以前どこかに同様のことを書いた覚えがあります。つまり、イスラム教と仏教には「接点」がない。そのことで「抗体反応」がない、ということだと思います。

しかし、トルコはもっと違った事情があります。それはエントリーにも書いた「エルトゥールル号難破」事件です。日本人の殆どが知らない事件ですが、トルコ人は100パーセント知っている。何故なら学校で、教えているのだそうです。こんなに大事な国であることを日本人はもっと意識するべきだと思います。こちらのブログに、大変感動的な記事が載っていますのでご覧ください。

http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2010/09/post-1e1c.html

なお、エントリーでは「クウェート」と書いてしまいましたが「イラン」の在留邦人の間違いでした。また「湾岸戦争」ではなく「イラン・イラク戦争」でした。訂正させていただきます(訂正済み)。
Posted by たかし at 2013年04月30日 21:34
久しぶりにコメントします。ご無沙汰しています。
さて猪瀬氏…彼はそれが侮辱だと意識せずに発言したに違いないわけですが、これはつまり、彼の精神に宿る人権意識の低さが露見したわけですね。公の場であれだけの事が言えるという事は、プライベートでは相当な事を言ってるに違いなく、何だかネトウヨと変わらない気がします。

他国をサゲて自国をアゲるやり方は、まさにネトウヨですね。
Posted by アニキ at 2013年04月30日 22:53
猪瀬は自分の発言とその後の対応のトンデモなさに、いまだ気づいてないようですね。東京のPRをしたあとのちょっとした雑談を大きく取り上げられたと、まるでNYTがアンフェアであるかのような言いようです。ということは、国内の報道機関であれば、黙っていてもオフレコにしてくれる、ということですね。それが外国でも通用すると思っていたんですね。こういうタイプほどグローバル化がどうの、世界標準がどうの、と言いたがるのは、つまり自分の無知を自覚してないってことですね。馬と鹿ですね。
Posted by アマヤ at 2013年04月30日 23:16
>国内の報道機関であれば、黙っていてもオフレコにしてくれる

そうですね。アメリカにも「記者クラブ」がある、と思い込んでいたのでしょう、本当にバカです(笑)。
Posted by たかし at 2013年04月30日 23:23
私がはじめてイスラムに興味を持ったのは、もう何十年も前になりますが、とある雑誌にイスラムの聖典のひとつであるハディースの一文が紹介されているのを読んだときでした。「二切れのパンを持つものは、その一切れを水仙の花に換えよ。一切れのパンは身体の栄養のために、一切れの水仙は心の栄養のために」この一文からもわかるように、イスラムの本質は人間的なものであり、都市文明により育まれ、奇跡を語らず、合理性を重んじ、平等な社会を築くものです。歴史的にユダヤの人たちが差別なく暮らせたのは、イスラム社会だけでした。またインドにイスラムが広まったのは、仏教と同じく徹底的にカーストを否定したからです。猪瀬氏の発言は、トルコにおける平均寿命と平均年齢を混同した稚拙なもので、彼の低脳を示しています。それにイスラムに階級があるというのは、その本質を理解しない偏見であり、彼の下劣さを示しています。彼の発言がオリンピック招致に支障をもたらしたことよりも、イスラムに対する偏見こそが責められることでしょう。
Posted by 乱世の姦雄 at 2013年05月01日 00:32
猪瀬、トルコ共和国に出向き、土下座して謝って来い。
許して貰えるまで帰ってくるな。お前が居なくても大丈夫だから。
間違ってもハムソーセージを土産に持って行くなよ。お前ならやりかねないから。
クソ、怒りが収まらねえ。

Posted by 憤怒 at 2013年05月01日 01:06
ベトナム戦争末期に米国で学生として顔見知り程度ですがイスラム諸国の学生達と同じ寮で生活を共にしました。先の大戦で日本人は神風特攻をした、素晴らしい勇気と愛国心だとカラテも素晴らしいと褒められ、彼らの日本と日本人に対するイメージは悪くなかったです。イスラエルに対しては敵意剥き出し、イラン人にペルシャ湾はアラビア湾だと子供染みた言い争いを仕掛けたりしていました。
往生際悪く、雑談でなどと言い訳してやがるが、そういう時に本性が出る下衆野郎の猪瀬と同じ日本人だと思われるのが悔しくてたまらない。
Posted by 憤怒 at 2013年05月01日 01:39
「猪」という漢字は古来、豚を意味しますな。トルコを始めイスラム圏の人びとがそれを知ったらどういう反応を示すか興味しんしんだぜ(藁
Posted by うー at 2013年05月02日 07:56
猪瀬直樹 @inosenaoki のツィッターをフォローしようとしたら、もうブロックされてました(笑)。
Posted by たかし at 2013年05月02日 11:46
猪瀬は石原慎太郎の正しき後継、同じ穴の狢である事を自ら証明してくれました(笑
ご記憶でしょうか? 2016年オリンピックがリオに決まった際、石原がブラジルの裏工作を示唆する発言をした事を。
曰く、「目に見えない動きがある」「アフリカ諸国に対して相当思い切った援助を約束したらしい」「サルコジがブラジルに、“戦闘機を買ってくれるならリオに入れる”と言った」。
これが発覚して、リオ五輪招致委員会がIOCに抗議しています。
Posted by A・S生 at 2013年05月02日 13:45
猪瀬は自分にとって気に食わない奴をすぐネトウヨってレッテル貼るけどお前も十分ネトウヨだからな。
本当こいつは人を小馬鹿にしてる。とっとと辞任しろや。まあ こんな事言ったら またネトウヨ ネトウヨって言うんだろうな、こいつ。
Posted by 幸盛 at 2013年06月20日 07:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック
このページのトップヘ