2012年08月05日

私の原子力規制委員会人事案

オリンピックのドサクサに紛れて決定されようとしている「原発規制委員会人事案」。原発を「規制」するつもりなど、さらさらない連中を、頭数だけ揃えて、国民を騙してますます原発を推進する、という、まさに「羊頭狗肉」を、絵に描いて額縁に入れたような、野田政権や自民党連中の「魂胆」丸見えの人事。

今回の人事案とその問題点は、次の新聞記事に詳しいのでそちらをお読み願いたい。

原子力規制委人事 田中俊一氏ら5人提示(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012072702000105.html

何しろ今回の人事案には、政府が自ら決めた「適格要件」(過去に電力からカネをもらっていないこと)すらクリアできていない人物が、2〜3人も混ざっているという。委員長にいたっては「原発推進の主」のような「原子力委員会」の「傀儡」だ。全く言語道断なのだ!しかも彼らの任期の間、国民は愚か、行政も国会も誰も、たとえ政権が変わったとしても「指導」「罷免」出来ないのだという!その意味ではまさに「致命的」である。

そこでアイデアである。そもそも今回の人事は人事として「原子力規制委員会」ではなく「原子力推進委員会」とでも名前を変えてはどうか?そして、それとは別に本物の「原子力規制委員会」を作って「対決」させたらどうかと思うのである。私の人事(案)は次のとおりである。ツィッターで何度もつぶやいているので、ご覧になった方も多いだろう。

<私の原子力規制委員会人事案> 
★委員長・・・孫正義。
★委員・・・後藤政志、田中三彦、小出裕章、石橋克彦、広瀬隆。

何故、孫正義が委員長なのか?それは彼が「実務畑」であるからである。実際に我が国の「脱原発」の道筋を「牽引」出来る人物は、この人しかいないのではないかと、私は思っている。当然、批判もあると思う。自分のグループ会社に「我田引水」をするだろうとか「利権」を狙うに決まっているとか、他にも、主にネトウヨあたりが、とんでもない差別的なことを言い出しそうではある。しかし、彼には、日本の通信業務に革命を起こした実績がある。そしてフェアーな経営者であることは、その実績が証明している。

ご存知のように、孫正義氏は、3.11以降に「転向」した人物である。もちろんそれ以前に「原子力村」にいたわけではない。その意味では「罪」は無いのだが、ことあるごとに、自分の3.11以前の「無関心」を謝罪し、反省しているのは、他の経営者には見られない真摯な態度だと思う。このあたりについては、次のエントリーをご覧頂きたい。

<USTREAM孫正義氏と後藤政志氏、田中三彦氏対談>
http://takashichan.seesaa.net/article/194141996.html

強いてこの「人事案」に問題があるのだとしたら、それは広瀬隆氏と孫氏の「意見の相違」であろうか?広瀬氏は「当面ガスコンバインドサイクルに頼って原子力を即刻廃止した上で、しかるべき時間を掛けて自然エネルギーを導入」する論者であるのに対し、孫氏は「当面、安全な原子力のみを保持しつつ、一足飛びに自然エネルギーを目指す」というスタンスであることだ。このへんのことにつては、以下のエントリーを読んでほしい。

<「反原発」陣営側の齟齬ついて〜ポスト原発二つの道>
http://takashichan.seesaa.net/article/205068324.html

ここは、広瀬隆氏が孫正義氏を「説得」してくれることを期待したいと思う。孫氏は、幾らでも柔軟な思考に耐えうる人物である。今回はまるで「当たってもいない宝くじの使い道」のような話になってしまった(笑)。

posted by takashi at 16:33 | Comment(3) | TrackBack(0) | 時事、政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大変にユニークな人事案だと思います。賛成します。
あと委員に城南信用金庫の吉原毅理事長も加えてはいかがでしょうか…。

それにしても政府は民意をなめきっていますね。
Posted by 蓋身亭 at 2012年08月06日 11:50
蓋身亭さん、

城南信用金庫の吉原毅理事長。いいですね。是非「補欠候補」として登録いたしたいと思います(笑)。
Posted by たかし at 2012年08月06日 13:38
 人事案には概ね賛成です。
 そこに城南信用金庫の理事長さんに加えて経済評論家の佐高信氏を加えましょう。
 野田自称首相のオツムは保育園児以下ですね。
Posted by 小野哲 at 2012年08月07日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック
このページのトップヘ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。