
ハチロとか言う名前の経済産業大臣が、福島第一原発周辺の街を称して「死の街」と表現したそうな。それを聞いた自民党やマスコミが、ここぞとばかりに寄ってたかって「言葉狩り」を始めたんだそうな。で、ハチロさん、早速「死の街」発言を撤回・謝罪したんだそうな。毛沢東率いる「抗日軍」を彷彿とさせるような名前で「面白いなぁ」と思っていたハチロ大臣であるが、就任早々とんだ災難であった。
それについて、私のフォローするツィッター仲間達が、どんな発言をし、またリツィートをしてくれているか、ご紹介したいと思う。
----------------------------------------------------------------------------------------
そもそも「死の町」になる原因を推進し、いまだ自らの責任のついてはそっぽを向いている自民党は今回どうこういう資格はない。くだらない言葉遊びの足の取り合いはもはやどうでも良い。そんなものにエネルギーや時間、紙面を割くなら我々原発作業員の環境改善に本腰をいれて欲しい。
鉢呂大臣の「死の街」発言について、その言質をとることよりも、何故、街がそのように表現されるかを考えるべきだ。 登山家の野口さんのブログを読めば、鉢呂大臣の言葉が誇張でないことが解る。
死の街。本当に不適切だろうか。もうそろそろ事実を認識してはどうだろう。事実を受け入れなければ、先には進めない。そして政府やマスコミをはじめとして、事実を事実と認識しない人たちが、この国を「死の国」としようとしていることをきちんと、我々は認識しなければならない。
鉢呂発言…防護服を着た者だけが居て、市民生活のできない街は「死の街」と誰でも思うこと。謝罪も撤回も不必要だったと思う。むしろ、無用な希望を並べる事の方が問題ではないか?
限界集落を「いきいき集落」と名付けたのにちなんで、死の町を「いきいき無人村」と名付けるのはどうだろう。
自民党のクズや、第二自民のみん党渡辺とか、鉢呂の発言に対し「被災者を傷つける発言は言語道断」などとどの面下げて言ってるのか。まず福島県民が傷付くに至った最大の原因はきさま等が作ったんだぞ。心の問題にすり替えりゃ聞こえがいいとでも思ってんのか?国民は騙されねえよもう。この薄らバカが
鉢呂経産相が福島原発現地を視察して、周辺の町の印象を「死の町のようだ」と発言したことに、メディアはさっそく問題発言だと批判し、自民党幹部は「担当大臣の資格なし」とか罵倒。だが、死の町にしてしまったのはいったい誰なのか。その責任を問うことのほうが大事ではないか。まったく!
死のまちと「言った」ひとと、死のまちに「した」ひとのどっちが悪いか、よく考えておくれ。大臣が視察して、観察した事実をわかりやすくそのまま表現してどこが悪い。この大臣を悪いというなら、死のまちにした人間をさっさと逮捕して取り調べろ。これは、あきらかな犯罪だ。
鬼の首を取ったような「死の街」騒動。死の街を死の街と言って何が悪いのだ?被災者の心情を逆なでする?はっはっは!笑わせるな!200年も300年も人っ子ひとり住めない町を「死の街」以外になんと表現すればいいのだ?こうなった責任は自民党政権と東電にある
「死の町」発言は、既得権益者たちにとっては、一般庶民の想像以上に、衝撃だったと思われる。これを認めてしまう事は、彼らの今までの言動を全て否定する事であり、責任の追及を受ける恐れがあるからだ。鉢呂経産相は、地雷を踏んでしまったと言える。
自民党がいつの間にか原発ボコボコぶっ建てた時点で既に「死の街」。全国に死の街の前駆を作りやがったくせにその責任は取らず、生意気に批判だけは一人前にする腐れ外道
鉢呂経産相の「死の町」発言 ネット上は比喩表現なのだから許容範囲だという意見が多いし、私も同じだ。しかし「直ちに人体に影響は無い」 「原発事故は収束に向かっている」などと強弁する既得権益者たちにとっては、これは看過できない発言であろう。
「死の街」というのは、もともとは英語の「ゴーストタウン」を訳した言葉で「以前はたくさんの人がいたが何かの原因で誰もいなくなってしまった街」という意味。チェルノブイリ関連の書籍や映像では数え切れないほど使われてきた表現なのに、なぜ福島第一原発周辺を「死の街」と呼んだら問題なのか?
鉢呂吉雄経済産業相が福島第1原発周辺を「死の町」と評したことについて反発を受けているが、日本大学講師小澤祥司氏は「第1原発近くは、除染しない場合は最低でも200年は住めなくなる。除染には20?30年かかり…。」と言っている。確かに第1原発周辺は人も生き物も住めない死の町である。
福島第一原発周辺を視察して「死の町」と言った鉢呂経産相を批判してる人たちは、原発周辺を実際に「死の町」にした東電と自民党のことは批判しないのか?
大熊町や双葉町はどう見たって「死の街」だろうが・・・。本当のこと言ったのに、何で詫びる必要あるんだ?ナニ?福島県民が気を悪くするって?バカヤロ!「死の街」にした東電が悪いんだろ?そうじゃあねえのか?
時事ドットコム:鉢呂経産相は大臣失格=「死の町」発言を批判?野党 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011090900547 この発言は慎重さは欠いたが事実である!むしろこれを奇貨として政局化しようとする夜盗勢力の性根の浅ましいことか!まして原発利権マンセーの売国ジミンに批判する権利はない!
何が悪いのかわからん。
----------------------------------------------------------------------------------------
ご覧のとおり、極めて「健全な」反応ばかりだ。私がフォローしている人たちだから、当然と言えば当然であるが。「被洗脳者」たちの集まるところでは、一体どんなツィートが呟かれていることやら・・・。
【時事、政治の最新記事】
- 我が総統閣下のもとに、 新たなる大..
- 一億総火の玉となつて 大東亜の積極的平..
- 朝日の読者てのはユーモアが分からないらし..
- 面倒くさいから4月からの報道ステーション..
- 古舘よ!生き恥をさらすな!報ステを辞めろ..
- 「当然、放送法という法律があるので、まず..
- 安倍政権の「移民政策」に物申す。
- 野間易通氏の卑怯な振る舞い
- PC遠隔操作事件の顛末について
- 漫画「美味しんぼ」の鼻血騒動
- 何故、ベトナム原発輸出を急ぐのか?
- 「南京虐殺否定を無断加筆」事件
- 「特攻」が世界記憶遺産に?
- 竹中復活!
- 西ドイツのワイツゼッカー大統領と日本のこ..
- 「反共」ということ
- 鎌田慧氏、広瀬隆氏について
- 筆舌に尽くしがたい馬鹿首相=安倍晋三
- 安倍晋三の日米共同記者会見
- 韓国フェリー沈没事故とネトウヨ
9・11:経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション | 福島原発事故緊急会議 情報共同デスク
http://2011shinsai.info/node/660
http://2011shinsai.info/
集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ | さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/
http://sayonara-nukes.org/2011/08/110919_s/
脱原発:「さようなら原発」決断を 大江さんら新政権に要請、声明を発表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110907ddm012040006000c.html
◇19日に都内で集会
反原発リンク集
http://homepage3.nifty.com/h-harada/nonuke/link/
原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 反原発学者リスト
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/16.html
DIETMEM.ZIP 2009/10/26版のダウンロード用リンク
★Axfc UpLoader 小物板 -File_56144_zip-
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56144.zip&key=isdpjsure
isdpjsureさんへ
今回は社民党共産党も被害の大きさを隠蔽しているように思います。 そこをしっかり追及できるかにかかっているでしょう。
http://yuukinohan.exblog.jp/13420470
などをご覧下さい。
非国民通信氏とかね(笑)
辞任してしまいましたね。
鉢呂氏が脱原発であることは野田総理もわかっていて任命したのですから、これは最初から党内の反原発議員への見せしめにするために鉢呂氏を任命したんじゃないのかと疑ってしまいます。
「震災は天罰だ」の石原都知事の発言と一体どちらが非難に値するか明白でしょうに、マスコミは石原発言のときはどうだったでしょうか。
この程度のことで罷免していたら、今後、野田内閣は何も言えなくなってしまう、というようなことを、誰かがツィートしていましたが、全くその通りです。野田氏は鉢呂大臣をもっと庇うべきだった。このツケは後々まで付いて回りますよ。
まあ、鉢呂大臣はTPP反対、反原発と経産省の方針と真逆の主張をされている方だったので政治生命を断つ気で総理が任命したとしか思えない人事だったのですが…
省内を掌握しようにもOB(G)に天敵のはるみちゃん(北海道知事)がいる状態では掌握もおぼつかないと思われましたから、舌禍更迭(今回のパターン)か洗脳(いわゆる今までの言い分を全部切り替えさせるように省内で「お勉強」させる)のどちらかで、たぶん後者をするのかなと思ってたんですが、その手間省きましたか…
石原の発言なんか百倍も悪質。
死の町って認めたくない自民党のセンセたちは直ちに原発周辺移住すべきだ。
都知事石原には甘いのに。奴のように「キャラ確立」(ある意味"ブランド"化)すれば許される?
>87歳の元幹部でも除名要求しろとか、日共の党中央宛に何とかいってみろwww
お前が直接言いに行け。このブログが日本共産党中央と何の関係があるのだ?アホか?
歯の奥に総理が無理やり詰め込んだと思われる綿がへばりついていたのか非常にこの人にしては珍しいくらい歯切れの悪い会見でしたが、まあ、マスコミ(クラブ)さんの態度が悪いこと悪いこと…しかもあの言い方からして私見ですが本人なすりつけは「やってない」と見ました。
おそらくそのようにマスコミに書かれて(しかも言い方2つ、状況各社いろいろって何?)、総理に報告に行ったら「やめるか罷免されるかどっちか選べ」と言われて、自分から辞める道を選んだように感じます。
しかも後任は「首無ペンギン」とのことですので、おそらく総理の考えは鉢呂前大臣は燃やすための案山子で、国会開会前に首を飛ばすつもりだったのでしょう。自民党さんも「追求したくもない」と言ってるみたいですし…逆を考えて見ると、もし、「首無ペンギン」がこの手の発言を(しないとは思いますが)した場合でもここまでの問題にはならず…というか問題にすらならなかったと思われます。
今、日本を動かしているのって誰なんでしょうねぇ…少なくても永田町には居ないような気がします。
日本という国は言論に対して二重基準になっているように感じられてなりません。石原氏はもちろんのこと、ネット右翼なんかは、差別語、大嘘、名誉毀損、あらゆることが言いたい放題ですが、まともな立場の人間は少し言葉が滑ったり、表現がきつければ、それだけで誰かを傷つけたといった話になって批判にさらされてしまいます。
極右のならず者にのみ、なんでも好き勝手に言っていい、差別の侮蔑も人権侵害も心を踏みにじることを言い倒して構わない、という特権が社会から与えられているような気がしてなりません。
都合の悪いコメントはIPアドレスごとアクセス禁止か?逃げ切れると思ってるバカwww
魚拓を取ったうえで晒してやるから覚悟しろやwww
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110813-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110824-00000301-gtwo-soci
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110830-00000301-gtwo-soci
佐野眞一氏の東日本大震災のレポート
「三十六人乗りの大型ヘリだった。中にはちゃんと医務室みたいなものまであった。僕はこれまでずっと自衛隊は憲法違反だと言い続けてきたが、今度ほど自衛隊を有り難いと思ったことはなかった。国として、国土防衛隊のような組織が必要だということがしみじみわかった。
とにかく、僕の孫のような若い隊員が、僕の冷え切った身体をこの毛布で包んでくれたんだ。その上、身体までさすってくれた。病院でフルチンにされたから、よけいにやさしさが身にしみた。僕は泣いちゃったな。鬼の目に涙だよ」
山下はそう言うと、自分がくるまった自衛隊配給の茶色い毛布を、大事そうに抱きしめた。
山下はその毛布を移送された花巻の病院でも、ホテルでも子どものように握りしめて放さなかった。
「この毛布は、運ばれた花巻の病院の毛布よりずっと暖かいからね。ところが、花巻の病院を退院するとき、それはこっちにおいていきなさい、と言われた。でも、看護師長がもらったものを取り上げることはないと言ってくれたおかげで、ここにもってこれた」
自衛隊の対応がよほどうれしかったのか、山下はもう一度毛布をしっかりと抱きしめた。
―今回の大津波と過去の大津波の一番の違いは、原発事故が起きたことです。山下さんは原発についてどう思われますか。
「僕は原発を全面的には否定しないんですよ。だって、将来の日本のエネルギー問題を考えれば、何が何でもいけないと言うわけにはいかない。それは防潮堤をもっと高くしろという短絡的な意見と同じでね。こういう事故が起きると、ほら見たことか、やはり原発はダメじゃないかという意見が必ず出てくるが、それもダメですよ」
原発事故については日共の大幹部らしい公式的見解が出てくると思っていたが、これは意外な意見だった。
きまぐれな日々さんのブログにも貼ってありましたよ。
完全にスパムですな。
http://blogs.dion.ne.jp/researchdiary/archives/10372292.html