2010年12月24日

日本国民が自ら選択した不平等社会〜検証<たかしの予言>その4

相変わらず「26歳女性の殺人」やら「海老蔵問題」で明け暮れる毎日。去年おととしと、あれほどマスコミを賑わせた「派遣村」も、今年は返り見られることもなくなり、テレビのニュース番組も、まるで季節の「風物詩」であるかのように、ホームレスたちを扱うばかり・・・。日本は去年よりも豊かになっているのか?そんなハズはない。若者の就職は去年にも増して難しくなっている。働く貧困層はますます増加し、貧富の差が広がっている。政策的に「優遇」された一部の富裕層と、大多数の貧困層に日本社会ははっきりと二分されつつある。思えば去年の8月、民主党を政権に就かせた有権者たちは、どんな気持ちで彼らに投票したのだろう?自民党の長い長い、真っ暗闇のトンネルの向こうに、違った世界があるのではないか、と期待し「民主党」という政党に仄かな希望を託したのではないだろうか?

しかし訪れた現実は違った。アメリカ政府には、今後数年にわたる思いやり予算を確約するわ、沖縄には未来永劫駐留米軍が居着くことを保証するわ、日本人の食と独立を破壊するTPPを、財界とグルになって促進するわ、貧富格差と国の赤字を同時に解決できる「所得税制」の見直しは全く行わず、大企業には法人税率引き下げの大盤振舞をするわ、10億儲けても1億しか払わなくて済む「証券優遇税制」は、こともあろうに、あと数年引き伸ばすわ・・・・・・。

自民党の真っ暗な長いトンネルを抜けると、そこは「地獄」だった

障害者が僅かな期待を寄せていた「障害者自立支援法」の廃止は頓挫、高齢者を差別し苦しめる「後期高齢者医療制度」は現状維持。「貧困犯罪人」小泉純一郎・竹中平蔵の敷いた「貧困システム」としての「労働者派遣法」は、財界の圧力により敢なく「踏襲」する羽目となった。人気取りのために、貧乏人から大金持ちまで「薄く広く」ばら撒く「子ども手当」すら、当初見込みの金額よりも減額。大企業を儲けさせるために大盤振舞をした「エコポイント」「自動車減税」は、国民全体の生活を押し上げることには全く役立たず、廃止期限直前の「駆け込み需要」で多少の消費が伸びたものの、廃止後はその反動で売上減。

民主党は、それでなくてもヨーロッパ諸国より優遇されている大企業の法人税率を5%も下げた。その「穴埋め」は半分も確保されていない。この赤字を政府は「いったい何で」補うつもりでいるのだろうか?「証券優遇税制」見直しは早々と3年間の据え置きを決定したし、所得税でいじったのは「焼け石に水」の扶養者控除のみ。皆さんは、政府がこの減収を、最終的に「何」で「穴埋め」しようとしているか、もうお分かりだろう。

最後に、これまでことごとく当たり続けてきた<たかしの予言>を再掲する。それにしてもここへ来て予言が、六つもハズれようとしているのは、私にとっても「意外」だ。私の「予知能力」も遂に鈍ってきたと見える。ハズれた六つとは「■民主党がもしかしたらやりそうなこと」の六項目である。


■民主党が多分やらないこと

 @個人所得税最高税率の引き上げ
 A個人所得税最低税率の引き下げ(課税最低限の引き上げ)
  B大企業の法人税率の引き上げ
  C大企業の優遇税制の廃止
  D有価証券利益の税率を20パーセントに戻す
 

■民主党が多分さぼること
 ・企業団体献金の禁止


■民主党がもしかしたらやりそうなこと

 @中小企業の法人税減税
 A派遣労働業種から製造業を外す
 B障害者福祉の多少の改善
 C老人福祉の多少の改善
 D生活保護政策の多少の改善
 E医療費・少子化政策の多少の改善 
 
 
■民主党が多分やること

 ・衆議院議員の定数80削減
 

■民主党がいずれやらなくなるだろうこと
 ・公共事業の削減


参考スレッド
<「所得再配分」について>
http://takashichan.seesaa.net/article/109576584.html
<ほくそ笑む日本の金持ち達>
http://takashichan.seesaa.net/article/124826543.html
<日本に福祉社会が実現しない理由>
http://takashichan.seesaa.net/article/125132997.html
<自民党が得意な「つまみ食い」>
http://takashichan.seesaa.net/article/109783337.html
<スウェーデンの消費税と日本の消費税の違い>
http://takashichan.seesaa.net/article/131111412.html
<スウェーデンの可処分所得と日本の可処分所得の違い>
http://takashichan.seesaa.net/article/131992834.html
<たかしの予言>
http://takashichan.seesaa.net/article/128917647.html
検証<たかしの予言>
http://takashichan.seesaa.net/article/136116327.html 
検証<たかしの予言>その2
http://takashichan.seesaa.net/article/142008241.html
検証<たかしの予言>その3
http://takashichan.seesaa.net/article/152780673.html
posted by takashi at 15:03 | Comment(11) | TrackBack(4) | 時事、政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
恥ずかしながら、俺は何となく民主に期待してきたが、
菅がアメリカべったりで、なにやらきな臭くなり、TPPで日本をそっくりアメリカに売り渡すに到っては、民主お前もか!で失望しました。が、次の選挙での、自公民やウヨク小政党の復活で、揺り戻しの反動政府の露骨なウヨク化を思うともっと暗澹たる気持ちになります。憂鬱じゃ。
Posted by プーニャン at 2010年12月25日 00:06
プーニャンさん、
次の総選挙には自民でも民主でも、その補完勢力でもない政党に投票してください。
Posted by たかし at 2010年12月25日 08:52
やはり民主党は第2自民党でしたね。
Posted by あるふぁ at 2010年12月25日 16:18
選挙権を得て十数年、自民党の恒久与党状態をどうにかできないかと野党に入れ続けてきたので、前回は民主党の候補と比較すればまともなことを言っている共産党に入れました。
政治状態は予想していたよりちょっと悪いくらいで、一回与党が変わったくらいでは大して変わらんだろうと思っていました。上手くすれば次の次くらいの選挙で本質的な転換があるのではと思っています。
うまくいかなければ日本は戦争しているでしょう。そんな未来は御免ですから、


>次の総選挙には自民でも民主でも、その補完勢力でもない政党に投票してください。

こうする人が増えることを望んでいます。
Posted by くまごろう at 2010年12月27日 09:53
>くまごろうさん

>うまくいかなければ日本は戦争しているでしょう。
本質的な転換がなかった場合ということでしょうか?
私には民主党が戦争をしようとするとは思えないです。

与党が変わったくらいで大して変わらないとのことですが、
これまで自民党政権で何十年も戦争は起こっていません。
いきなり戦争になるということは考えにくいです

戦争になるということなら、それこそ本質的な転換が必要不可欠じゃないでしょうか
Posted by うようよ at 2010年12月27日 17:36
>>うようよ
>これまで自民党政権で何十年も戦争は起こっていません。
>いきなり戦争になるということは考えにくいです

戦争をしなかったのは憲法9条があったからで、別に自民党が偉かったわけでもなんでもねーだろ(藁
Posted by うー at 2010年12月27日 19:26
>うーさん
訂正
これまで自民党政権の間で何十年も9条改正は起こっていません

これで満足ですか?

Posted by うようよ at 2010年12月27日 20:07
>>うようよ

>訂正
>これまで自民党政権の間で何十年も9条改正は起こっていません

ハァ?何か違いあんの?
「いきなり戦争になるということは考えにくいです」なーんて悠長なことほざく平和ボケのオマエが何言ったってしゃらくせーだけ(藁
Posted by うー at 2010年12月28日 00:19
>私には民主党が戦争をしようとするとは思えないです。

あー、私も積極的に日本が戦争をしかけるようなことはあと二回選挙があった、くらいの未来にはないと思います。

私が言った戦争する、は九条改正や解釈変更、なし崩し、で自衛隊が海外での戦闘をする、など、現状の安保、アメリカ追従の路線でいったらやるだろうなということです。
Posted by くまごろう at 2010年12月28日 01:25
>うーさん
うーさん
>戦争をしなかったのは憲法9条があったからで、別に自民党が偉かったわけでもなんでもねーだろ(藁

と仰りましたが、この訂正ではご不満がありますか?
どうぞお書きになってください

>くまごろう
それは考えられないことではないですね
勿論戦争なんてくだらないことですし、愚かなことだと私は思います。

ただ私は突然戦争という言葉が出てきたので、そこに違和感を感じただけです
Posted by うようよ at 2010年12月28日 14:33
>>うようよ

どっちにしろ無意味なタワゴトだってこった(藁
Posted by うー at 2010年12月28日 21:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック

民主党政権はとうとう自民党を越えたかも
Excerpt: 民主党と自民党と本質的に何も変わらない同じ穴の狢であることはこれまで何度も書いてきましたが、この1年を振り返ると、とうとう民主党は自民党を抜いて最右翼に躍り出たなあと感じることもしばしば。 感想....
Weblog: Afternoon Cafe
Tracked: 2010-12-26 07:45

障害者自立支援法延命。裏切りの民主党。裏切りの川田龍平。。。&、山口組系弘道会のことなど。。。
Excerpt:  こんばんわ。  今日は、昼間、久しぶりに、長女(小6)と二人でデートした。  一足早い、クリスマスプレゼントの買い物だ。  「○○子は、何歳まで、こーやって、父さんとデートして..
Weblog: 風の歌が聞こえる街
Tracked: 2010-12-26 14:31

民主党首脳部の本音「沖縄は米軍基地を甘受せよ」。。。
Excerpt:  こんばんわ。  ストレスで、過食気味の"風"デス。  この1か月で1.5kg太った。ま、たいしたことないんだけど、油断してるとアブナイので、食べる量を極力抑えたいと思ふ。  毎晩ビ..
Weblog: 風の歌が聞こえる街
Tracked: 2010-12-26 14:32

東京新聞と産経新聞のバトル発生
Excerpt: 今日の東京新聞「私説・論説室から」欄で、同紙社説に対する批判への回答がなされています。まずは冒頭部分から(以下、太文字は引用者)。 ■【私説・論説室から】防衛大綱と文民統制(10日付東京新聞)  本..
Weblog: vanacoralの日記
Tracked: 2011-01-10 17:10
このページのトップヘ