http://www.youtube.com/watch?v=YM0PhsP7ulk
で、捜してみたら青江三奈が歌うヘレン・メリルの曲がYouTubeにあった。
http://www.youtube.com/watch?v=t5FdcDDkk6U
でも正直、聴いてみて「ガッカリ」した。青江さん、あなたどうしてそんなにテンポ感がないの?バックのオーケストラが苦笑いしながら困っていますよ(笑)。
日本の演歌歌手でジャズを歌わせてピカイチなのは、美空ひばりであろう。彼女にはスタンダードジャズのCDが2枚あって、私はその両方を持っているが「リズム感」「スイング感」「音程」は完璧である。おまけに英語の発音が素晴らしい。ひばりは英語を話せなかったらしいが、歌う時の英語はほとんどネイティブに近い自然さがある。
【映画・文学・音楽などの最新記事】
- 再々「南京!南京!」〜すべての善良なる日..
- 快楽亭ブラック師のこと
- 映画「バグダット・カフェ」
- 非常にユニークなラモーの演出
- 絵本「しろくまのズーとあざらしのポリー」..
- 「原発ホワイトアウト」を読んで
- 「君が代」考
- ある日のツィッター(ジャンヌ おつるさん..
- 「孤独のグルメ」と「深夜食堂」
- 邦画「地下鉄に乗って」を見た
- 多喜二生誕100年に寄せて
- 「座頭市と国定忠治意外伝」
- 「幕末太陽傳」
- スタンダードジャズについて
- たかしの「昭和カマすすき」by ルート2..
- 聖夜
- 久しぶりに映画の話題
- 作曲家「万城目正」のルーツは関西人ではな..
- 私の好きな現代音楽
- リュート、ギターによる通奏低音の昨今
数年前の一時期、流行の若い歌手の歌が聞けなくなったことがありました。聞こえてくると、のどを締め付けられるような感じがして、やたらにイライラして、耳を塞いでしまうのです。
その頃、むしょうに聴きたくなったのが青江三奈で、日頃音楽を聴かない私がCDを買ってしまいました。同じ頃、耳の底にメロディーが残っているある歌が、何が何でも聴きたくなって、それが「You'd Be So Nice To Come Home To」というタイトルであることを突き止め、ヘレン・メリルという人の歌ったのが有名ということで、CDを買いました。
青江三奈とヘレン・メリルのCDばかり交互に聴いていました。青江は青江でメリルはメリル。演歌とジャズ、日本語と英語、全然別物。
そして、ある時、「……あ…???」
「ヘレン・メリルはニューヨークのため息、青江三奈は東京のため息」と言われているのですと。
青江三奈の金髪とドレスはメリルの真似ですよね、きっと。
真似でもいいもん。三奈ちゃん大好き。
ちょっと悪口を書いてしまいましたが、私も青江三奈がけっして嫌いなわけではありません。それに調べてみたら、ジャズのLPを、それもアメリカの一流どころとの共演で録音しているそうです。寡聞にして知りませんでした。
http://www.amazon.co.jp/SHADOW-LOVE-%E9%9D%92%E6%B1%9F%E4%B8%89%E5%A5%88/dp/B000SKNPD6
これ、買ってみたらいかがですか?彼女は少なくとも松任谷由実よりはすばらしい歌い手だと私は思います。
「You'd Be So Nice To Come Home To」といえば、数年前に意外な人が歌うのを聴いたことがあります。江古田のライブハウスでだったと思いますが、なんとテレビドラマで有名な沢田亜矢子が歌っていました。本人に聞くと、彼女はもともと歌手だったということでした。