最近あまり見かけなくなったが、昔はよく個人病院などでスリッパに履き替えて上がるところがあった。西洋人はこれに抵抗感があると言う。こういう文化の違いと言うものは本当に面白いと思う。私など外出先で洋式便器に座る方がよっぽど抵抗があるが、西洋人はお構いなしだ。かく言う私も、自宅のトイレは物心ついてからずっと洋式であるが、それには全く抵抗感はない。それなのに未だに外出先での使用には躊躇する。時には(便意を)我慢することもある。それは何故か?そういうところ(公共の場)の洋式トイレはとにかく「汚い」のである。私の中で、子供の頃に見た「汚い洋式トイレ」が、トラウマになっていたりする。デパートのトイレですら、時々便座に小便が付いていたり、ひどい時は「糞」がこびり付いていたりもする。一体どういう「使い方」をしたら便座に「小便」や「糞」が付くと言うのだ?しかし西洋人は平気で座る。そのくせ他人の履いたスリッパは汚いと言う。アホか!と思う。あと外国映画で、靴履いたままベッドに転がったりするシーンがあるが、これも私には理解し難い。ねえあんた!その靴で今日「犬の糞」や「酔っ払いのゲロ」を踏まなかったと言い切れるのかね?てなもんである。ことほど左様に西洋人と日本人の「衛生観念」はかけ離れている。他にも泡風呂に入って石鹸を流さずにタオルで拭いたり、食器を洗剤で洗った後、水で濯がないなど、日本人の常識から考えると理解に苦しむ事が多い。私など、体に石鹸をつけたまま乾かした日には、全身痒くて悶絶するであろう。
日本人は「潔癖」ではあるがルーズな面もある。例えば都市景観である。日本の都市ほど「無秩序」な都市はない。最大の原因は、第一に架空電線(電信柱)、第二に宣伝広告(看板)の類である。日本人は、自分の家の花壇は綺麗に手入れをするが、街全体を美しく保とうとする観念がない。醜い「電信柱」がたとえ「何億本」自分の街に「林立」していても「見て見ぬふり」が出来る特異な国民である。
参考スレッド
<最後の公共事業>
http://takashichan.seesaa.net/article/130056234.html
<最後の公共事業2>
http://takashichan.seesaa.net/article/131725291.html
posted by takashi at 18:51
|
Comment(66)
|
TrackBack(0)
|
その他雑感
|
|
結局のところ電信柱は生まれたころから見慣れてるからあえて撤去しようなんて思わないのでしょう。せいぜい凧揚げのときじゃまだくらいにしか思ってないでしょう。
かくいう私もこないだまでその口でしたが、以前のたかしさんの電信柱に関するエントリを見、そんなものかな、と考え西洋の町並みとか日本でも電信柱がない町をいろいろの資料で眺めたら、たかしさんのいったことの正しさが理解できました。多分実際に電信柱のない町に出向けば100パーセントの納得を出来ると思います。
「電信柱」についてですが、どなたか「ライフワーク」としてキャンペーンを張ってくれるブロガーが出てこないものかと、いつも思います。「電信柱」は日本の「恥」です。と同時に、最後の公共事業として雇用を生み出し、経済を活性化させることの出来る「切り札」であると、私などは思うわけです。この日本列島から醜い「電信柱」を無くすためには、まず「電信柱」が「恥」であると言うことを国民ひとりひとりに認識させる必要があります。ところがこの「意識」の段階で、日本人はもうダメなのです。「福祉国家は素晴らしい」と、いくら言っても大多数の日本人に理解出来ないのと、これは全く同じです。
ブロガーではないが、似たようなもんがあるぞ。
eビジネス推進機構
連載「無電柱化」
http://www.ebc20.com/search/search.cgi?index=trade&config=trade&query=%CC%B5%C5%C5%C3%EC
バカウヨ対象次々点の分際ですりよりキモい…
貴重な情報をありがとうございます。それと申し遅れましたが「輝けネトウヨ大賞!2009」第二位の快挙、誠におめでとうございます。では本年もどうか宜しく。
【トレビアン韓国】韓国人はトイレで手を洗わない? インフル流行で意識改革なるか
http://news.livedoor.com/article/detail/4330329/
そういうオマエは肝心の脳内が汚ねえ嫌韓思想に侵されてて超不潔(藁
何を美しく、何を醜いと感じるかは、生まれ育った環境にもよりますね。
日本人は、電信柱があるのが当たり前の環境で育った。
それをないことが当たり前の環境で育った人の価値観で(またはそれを標榜する人の価値観で)語っても、あまり意味がないと思います。
電信柱は日本の恥という考えは、ある意味
「日本人のご飯とみそ汁と焼き魚という貧相な食事から、パンとスープとステーキの上等な食事に変えないとならない」
と同じ視点かと思います。
文化、風土、伝統。
それが違うもの同士を、同じ視点で見て、何か意味があるのでしょうか。
極端にそれが進めば
「多神教なんて低劣なものは恥ずかしい」
にもなりそうな気がします。
さくらさん、いらっしゃい。
ところであなたは電信柱が「文化」だと思っていらっしゃるようですね。司馬遼太郎という作家がいます。「坂の上の雲」を書いたあの作家ですね。その彼がこう言っている。
「文明とは普遍的なものであって優劣が存在する。文化とは普遍的ではないものであって優劣は存在しない。」
電信柱は明らかに「文化」などではない「文明」の範疇です。だから「優劣」はあるのです。電信柱のない国は優れていて、電信柱のある国は劣っている、そういうことです。お分かりかな?それとさくらさん、コメント欄にお書き込みいただけるのは誠に嬉しいのですが、その前に当ブログの過去ログをぜひともお読みください。よろしくお願いします。
参考スレッド
<日本人とユッケビビンバ>
http://takashichan.seesaa.net/article/117934775.html
個人的にあまり普段は意識して使い分けていませんでした。(違いは知っていたけど)
では、電柱がないのがなぜ文明的に優れていると決定できるんでしょうか。
景観、美観ならまさに主観ですから、良い悪いの区分け自体できないと思うんですが。
(電柱がある風景をどう思うかの割合でなら分かりますが、それは優劣じゃなくて単に感情感覚の世界ですよね)
電柱は文明の範疇ですが、それの有無がなぜ文明の優劣と直結するのか教えてください。
なぜ電柱のある文明は、ない文明より劣っているのでしょうか?
単に技術的な後先なら、後に発明された技術が全て優れているわけでもありません。
自転車と自動車。
文明として高度な技術で言えば、車の方が圧倒的に優れています
(誤解ないように言えば、私の趣味の一つは自転車ですので、自転車を貶める気はありません)
でも、自転車を使う文明が自動車の文明より劣っていますか?
その土地の風土や文化、歴史や経緯がまともに絡んでくる。
電柱も同じでは?
技術的には電柱なしの方が優れていたとしても、美観的に優れていたとしても、どちらを選ぶかという点で、優劣が付けられない「文化」も絡んでくるのでは?
電柱は文明であるが、その文明は文化によっても選別されると言うことはありませんか?
かといって、文明的に優れたものを文化面から選択肢ない国が劣っているわけじゃありませんよね。
例えば、自転車という自動車に比べて明らかに文明的に遅れた物を、積極的に利用推進している(車を使わず自転車で)国だってあるし、その背景には自転車競技が1世紀以上続いていると言う文化的背景があるんですから。
単に日本は
「電柱がある日常だったから、今でも電柱を容認している」
としたら、文化の範疇でもあるのでは?
寿司をナイフとフォークで食べようとしているのを否定したら、ナイフとフォークという文化を否定したことになるんでしょうか?
寿司をナイフとフォークで食べるのを否定したからと言って、寿司の文化をナイフとフォークの文化より上に見たわけじゃないのは明らかですよね。
これは、その場その場でどの文化が優先されるべきかというだけでしょう。
高級フレンチで箸を求めて断られても、箸の文化を低く見たことにはならないし、ユッケビビンバを混ぜないのをとがめられても、混ぜない文化を低く見たことにはならない。
日本ではカレーを人前でぐちゃぐちゃに混ぜる文化がないから、それを奇異な目で見たからと言って、混ぜる文化を低く見ているわけじゃない。
どうなんでしょうか?
さくらさん、お書き込み有難うございます。
電信柱が「野放し」になっているこの日本の現状を見て、それが「もしかして日本人の文化に根ざしたものなのではないか?」と思ってしまうあなたの「心理」は、分からないではないですよ。実際のところ、大半の日本人も電信柱に対して、あなたと同様の「許容」的態度をとっていることは、私もよくわかっています。要するに「無関心」「諦め」の類です。
ともあれ、電信柱というものが「文化」の範疇などではなく、勝れて「文明」の範疇に入るものであることを、私は明らかにしました。過去のエントリーにおいて私は、ヨーロッパの文明国の諸都市が、前世紀の初頭から既に「無電柱化」を成し遂げていることを、何度も申し上げました。それに対し我が国では、法律の不備や電力会社のサボタージュ、また歴代自民党政府の「箱物偏重行政」によって「無電柱化」が、大幅に遅れていることを、明らかにしてきました。我が国では電信柱のおかげで「電柱衝突事故」のような無用な災害が多発すること、歩道を塞ぐ電柱は「バリアフリー」の大きな障害になっていること、地震・水害・雪害などにより、電信柱という脆弱なライフラインが簡単に破断されること、などをデメリットとして揚げてまいりました。さらには、電信柱の無いすっきりとした街並みが、人間の精神状態にも良い影響をあたえること、などにも触れました。それらを読んで尚且つあなたは次のような質問を私に投げかけてこられる。
>電柱がないのがなぜ文明的に優れていると決定できるんでしょうか。
>電柱は文明の範疇ですが、それの有無がなぜ文明の優劣と直結するのか教えてください。
>なぜ電柱のある文明は、ない文明より劣っているのでしょうか?
これに対して私は、こうあなたに問い返したいと思います。
それでは「電信柱のない国が劣っていて、電信柱のある国が優れている」と主張なさる理由を幾つか挙げてみてください。なんでもかまいませんよ。例えば災害に弱いけれど復旧も楽だとか、お金がかからないので経済的だとか、そういうことでもいいですよ。文明というものさしで測った場合「電信柱のない国が劣っていて、電信柱のある国が優れている」点を、列挙していただき、どうかこの私に納得させていただきたいと思います。
>技術的には電柱なしの方が優れていたとしても、美観的に優れていたとしても、どちらを選ぶかという点で、優劣が付けられない「文化」も絡んでくるのでは?
>電柱は文明であるが、その文明は文化によっても選別されると言うことはありませんか?
やっぱりあなたは、あくまでも電信柱は「文明の範疇」ではなしに「文化の範疇」だと、仰っしゃりたいわけですね?けっこうでしょう。醜い電信柱が林立する日本の都市景観が、日本人の精神生活を支配する「文化」であると、そう仰っしゃるのですね?よろしいでしょう。だとすると誠に情けない民族なのですね、我々日本人は。我々は皆、電信柱の林立する醜い街に住みたいと、そう考えているということですね。電信柱が一本もない街並みと、電信柱・架空電線に覆われた暗い街並みの、どちらか好きな方を選んで住んで良いと、例えばあなたが言われたときに、あなたは躊躇することなく電信柱だらけの暗い街のほうを選ぶと、そういうことですね?もし電信柱が「文化」だとすると、そういうことになります。少なくともあなたは「電信柱が林立する」街のほうをお選びになるということは理解しました。
>寿司をナイフとフォークで食べようとしているのを否定したら、ナイフとフォークという文化を否定したことになるんでしょうか?
このブログにやって来られる人の中には、何かと言うとこういう例え話を持ち出す方が時々いらっしゃるので困ってしまいます(笑)。念のためお答えしておきます。「寿司をナイフとフォークで食べようとしているのを否定」してももちろん「ナイフとフォークという文化を否定したこと」などにはなりません。あなたは私の「日本人とユッケビビンバ」というエントリーを「誤読」してはいませんか?寿司をナイフとフォークで食べるという「行為」を見て、それを行なう外国人の「文化」を一段「低い物」と見て、蔑んではならない、という意味のエントリーなのですが、理解していただけなかったようです。残念です。
<追記>
私は「文明」と「文化」という概念が、全くの別物だと言っておりません。円と円が当然重なる部分もあると申し上げています。そしてそのような例として「電気釜」を挙げている。「電気釜」は日本の米食文化が生み出した「文明」であり、したがって「電気釜」は「文化」であると同時に「文明」なのです。「米食」というものは、言うまでもなく先史時代から数千年続く、紛れもない日本人の「文化」です。
電信柱はどうでしょうか?エジソンが電球を発明した。その電球の恩恵を一般家庭が受けられるようになった。そのための手段として、資本家が一般家庭に電力を供給するようになった。その時に初めてこの地上に現れたのが電信柱です。それ以前に日本人の生活の中に「電信柱」などは無かった。電信柱は先史時代、鎌倉時代あるいは江戸時代から続く「文化」でも何でもない、百パーセント「文明」の産物です。しかしあなたはこう言うかも知れない。その後の100年間、明治・大正・昭和を通して、電信柱は立派に日本の「文化」となったのだ、と。そう思うことは自由です。あなたは全世界に向かって「電信柱は日本の文化です!」と叫ぶ自由もあります、もちろん恥ずかしくなければですが(笑)。
電信柱はヨーロッパでは法律上「仮設構築物」扱いとされています。つまり、あくまでも「いずれ無くなるべきもの」という扱いです。もともと戦場や建設現場に「一時的に電力を供給すためのもの」なのです。ヨーロッパの文明国では、過去100年にわたって、そのような考えで電信柱を、ほとんどの都市の地上から無くし続けてきました。その結果が、パリやロンドンやストックホルムやプラハやモスクワやローマやベルリンやアムステルダムやブリュッセルやマドリードの美しい街並みなのです。翻って日本では電信柱が「仮設構築物」であるという考え方はありません。未来永劫この地上に醜い姿を晒し続ける「耐久構築物」なのです。
文明は文化によっても選ばれる可能性があると言うことですよ。
文明的に言えば、前にも書いたように、自動車の方が自転車よりはるかに高度な文明がないと作れないものであることは明白でしょう。
で、日本では公共交通機関以外で、10キロや20キロの移動は、車を使うことが当たり前で、20キロだから自転車で移動するということは「非常識で非文明的な行為」と言われる可能性が高いです。
しかし、別の国では、自転車で10キロ20キロの移動をすることをことさら驚いたりなどしません。
これは「自動車と自転車」と文明的に差があるものを「文化」によってどちらを使うかに違いが出る例ではないですか?
より高い文明のものを選ぶのが、文明の高い国だと言うなら、ヨーロッパで自転車での長距離(20キロを長距離と言うかは別にして)移動は日本の車移動より文明が遅れているのでしょうか?
>それでは「電信柱のない国が劣っていて、電信柱のある国が優れている」と主張なさる理由を幾つか挙げてみてください。
そんなこと言っていないでしょ。
電信柱のある国が優れているなんていつ言いました?
どの文明を選ぶかは、その文化に依存する場合もあると言っているだけ。
電信柱がない社会の方がたとえ文明的に優れていたと「しても」、電信柱がある社会を選ぶことが文明的に遅れているとは即断できないと言うだけです。
そうそう、ドリップコーヒーよりエスプレッソの方が、より文明的に先端の技術が必要なんですよね。
(縄文式土器とフィルター作成技術があれば作れるドリップコーヒーより、ポンプやピストンの文明的に上の技術がないと作れないエスプレッソ。さらにそれに合わせるフォームドミルクは機械文明なしでは無理です)
では、ドリップコーヒーが主流の日本は、エスプレッソが主流なイタリアより、文明が遅れているんでしょうか?
電信柱を選択していることが、文化とは無関係とは言えないと言っただけですよ。
もちろん、私は電柱レスの社会のメリットを認めていないわけじゃありません。
ただ、文明で遅れているから悪いと言う主張ならおかしいと言っているだけです。
>寿司をナイフとフォークで食べるという「行為」を見て、それを行なう外国人の「文化」を一段「低い物」と見て、蔑んではならない、という意味のエントリーなのですが、理解していただけなかったようです。残念です。
寿司にナイフとフォークを持ち出すという、他の国の文化に敬意を払わない「文化的な低さ」は言えるでしょ。
>電柱がないのがなぜ文明的に優れていると決定できるんでしょうか。
ですから「できない」と考える理由を述べてください。
「文明は文化によっても選ばれるし、そこで選ばれた文明の高低でその社会の文明度は計れない」
と言っているでしょ。
ちなみに「できない」証明は悪魔の証明では?
悪魔の証明?何でそんな言葉がここに出てくるの?
>文明の高低でその社会の文明度は計れない
ってこれ、私この日本語の意味が分からないんですが、わかるようにご説明願えますか?
----------------------------------------------------------------------------------------
<大辞林>
ぶん‐めい【文明】 人知が進んで世の中が開け、精神的、物質的に生活が豊かになった状態。特に、宗教・道徳・学問・芸術などの精神的な文化に対して、技術・機械の発達や社会制度の整備などによる経済的・物質的文化をさす。
ぶん‐か〔‐クワ〕【文化】 1 人間の生活様式の全体。人類がみずからの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体。それぞれの民族・地域・社会に固有の文化があり、学習によって伝習されるとともに、相互の交流によって発展してきた。カルチュア。「日本の―」「東西の―の交流」
2 1のうち、特に、哲学・芸術・科学・宗教などの精神的活動、およびその所産。物質的所産は文明とよび、文化と区別される。
3 世の中が開けて生活内容が高まること。文明開化。多く他の語の上に付いて、便利・モダン・新式などの意を表す。「―住宅」
[用法]文化・[用法]文明――「文化」は民族や社会の風習・伝統・思考方法・価値観などの総称で、世代を通じて伝承されていくものを意味する。◇「文明」は人間の知恵が進み、技術が進歩して、生活が便利に快適になる面に重点がある。◇「文化」と「文明」の使い分けは、「文化」が各時代にわたって広範囲で、精神的所産を重視しているのに対し、「文明」は時代・地域とも限定され、経済・技術の進歩に重きを置くというのが一応の目安である。「中国文化」というと古代から現代までだが、「黄河文明」というと古代に黄河流域に発達した文化に限られる。「西洋文化」は古代から現代にいたるヨーロッパ文化をいうが、「西洋文明」は特に西洋近代の機械文明に限っていうことがある。◇「文化」のほうが広く使われ、「文化住宅」「文化生活」「文化包丁」などでは便利・新式の意となる。
----------------------------------------------------------------------------------------
以上は<大辞林>の定義です。「文明」は人間の知恵が進み、技術が進歩して、生活が便利に快適になる面に重点がある、と説明があります。電信柱のある国より電信柱の無い国のほうが「生活が便利に快適」であることを、私はこれまで何度もエントリーで書いておりますので、出来ればそちらをお読み願います。
<最後の公共事業>
http://takashichan.seesaa.net/article/130056234.html
<最後の公共事業2>
http://takashichan.seesaa.net/article/131725291.html
<日本人と西洋人の衛生観念>
http://takashichan.seesaa.net/article/137756145.html
<最後の公共事業3>
http://takashichan.seesaa.net/article/138362041.html
「採用した文明の高低で、その国の文明の高低は計れるとは限らない」
>電信柱のある国より電信柱の無い国のほうが「生活が便利に快適」であることを、私はこれまで何度もエントリーで書いておりますので
だからさ。
利便性(自動車)ではなく文化的背景(自転車)を取る場合だってあるでしょと何度も書いていますが。
車の利便性を選択しない、20キロの自転車移動が珍しくない国は、20キロは車か公共交通機関(文明的に自転車より高度)に頼るのが当然の日本より文明が低いんですか?
自動車の方が、はるかに自転車より楽に快適に移動できるのにですよ。
文明的に高度なもの(自動車、電柱なし)より、文明的に遅れているもの(自転車、電柱あり)を選択することも、文化や歴史の中では十分あり得るってことです。
たかしさんの発言は、自転車長距離移動が違和感なく行われている国で
「自転車より自動車のほうが、快適で文明的な移動手段だから、車を使うように政治が動くべき」
って言っているようなものでは?
でも、ネトウヨ、ネトサヨは嫌悪している。
で、ネトウヨはここで散々こき下ろしているからいいとして。
ネトサヨの個人的に感じる特徴としては
「全て自民党や大企業が悪いと決めつける」
点にあると思うが。
だからさ。電信柱の話に「ドリップコーヒー」とか「自転車」とか抜きで行きましょうよ(笑)。
>そんなこと言っていないでしょ。
>電信柱のある国が優れているなんていつ言いました?
あなたはこう言っているじゃありませんか?
>電柱がないのがなぜ文明的に優れていると決定できるんでしょうか。
何度も言わせないでください。「できない」と考える理由を述べてください。「できる」ほうの私の意見は、もう充分でしょう。あなたの「できない」ほうの理由をそろそろ聞かせてください。お願いします。
>「文明は文化によっても選ばれる
????
これも何が言いたいのかさっぱりわからないなぁ(笑)。電線共同溝ではなく「電信柱・架空電線」を選択するのが「日本の文化」だと、そういう意味ですか(笑)?それはいくらなんでも「暴論」ではないですか(笑)。日本人は「電信柱・架空電線」を「選択」してるんじゃあないと思いますよ。国や地方自治体や電力会社がサボタージュをして、いつまでも電線を「地中化」しないから「仕方なく」甘んじている、ただそれだけなんじゃあないでしょうか(笑)。電信柱が日本の「文化」だなんて(笑)。ヨーロッパの国々に聞かれたら恥ずかしくて、私、穴にでも入りたくなっちゃうなぁ(笑)。
AはBより優れていない。
これを言ったら、BはAより優れているってことになるんですか?
そのほかの選択肢として
「AはBと同じだ」
「AとBはそもそも比較すべき対象じゃない」
「優劣を一概に決められない」
もあるんじゃないの。
>ヨーロッパの国々に聞かれたら
ヨーロッパの国々がなぜ基準なんですか?
私は「優れているとは限らない」と言っただけで「劣っている」なんて一言も言っていませんよ。
車やエスプレッソは
「文明が高度だからというのは、それを選ぶ必然性にはつながらない」
から出したんですよ。
電柱なしが電柱ありより優れているからと言って、即それを採用すべき(文明的に上だからという理由で)にはならないと言っているだけでしょ。
>「採用した文明の高低で、その国の文明の高低は計れるとは限らない」
何故ですか?採用した文明が高ければその国の文明は高いんじゃあないでしょうか?何度も言いますけど、電信柱や架空電線を野放しにしている国より、電線共同溝やCCボックスで電線を地中化している国のほうが、文明的に「高い」のではありませんか?そのような国のほうが文明度が「低い」と考える理由は何ですか?
おーっと、電線以外の例を持ち出さないでくださいね(笑)。「ロンドンの街には電信柱はないけど、イギリスには新幹線が走っていない」とかね(笑)。
>AはBより優れていない。
>これを言ったら、BはAより優れているってことになるんですか?
そのとおりですが・・・何か?
>そのほかの選択肢として
>「AはBと同じだ」
>「AとBはそもそも比較すべき対象じゃない」
>「優劣を一概に決められない」
>もあるんじゃないの。
ほほぅ、なるほど。ではあなたは上記のうちのどれですか?
「自分が正しいと思っていることは、全て正しいから、拒否する人間は敵」
という考えに染まっていませんか?
世の中には、便利だけどあえて選択しないと言うものがたくさんあるでしょ。
第一、分かりやすい例を拒否している時点で、自分の論理がいかに視点が狭いか示しているようなものですよ。
>そのとおりですが・・・何か?
この時点で「優れているわけではない」といえば「比較できない」もしくは「おなじ」はありえないという、「>」と「<」しか存在せず、「=」の存在が無視されていませんか?
>採用した文明が高ければその国の文明は高いんじゃあないでしょうか?
>おーっと、電線以外の例を持ち出さないでくださいね(笑)。「ロンドンの街には電信柱はないけど、イギリスには新幹線が走っていない」とかね(笑)。
完全に破たんしていますね。
だって、採用した文明が高ければ、その国の文明は高いと言いながら、電信柱以外の文明に関しては、比較をなぜ拒否するんですか?
なぜ電信柱は「文明の比較の基準」にできて、「新幹線」「エスプレッソ」「自転車」は比較にならないの?
結局それは、自分の論理が「普遍的論理」では破綻することを知っているからでしょ。
正しい論理なら、その他の事象に対しても同じように適用できるはずですよ。
当然、私の出した例でも適用できるはずです。
ある事象に「のみ」適用できる論理を持ち出せば、どんなことでも自分の思うような主張を正当化できますからね。
極端に言えば、あるときは
「人の感情にまず配慮して物を決めろ」
と言い、あるときは
「まず法律が優先だろ。感情を持ち出すと話がまとまらない」
と言い、矛盾を突くと「他の例を出すな」と言ってしまう
こうすれば、自分の主張が法的に優先されない場合は「感情」を持ち出し、自分の主張が相手の感情で受け入れられないときは「法律」を持ち出せば、どんな場合でも自分が正しいと主張できますからね。
もちろん、第三者的視点で言えば
「ご都合主義」
としか見えませんが。
で、文明的に優れたものを採用しないのは、即その国の文明が低いと言う「普遍的証明」はできるんですか?
コーヒーでは文明的に高度なものが要求されるエスプレッソが通常使わるイタリアは、ドリップが中心の日本より文明が高いんですか?
同じ距離(十数キロ程度)の移動で、自転車より高い文明が必要な車を選択する日本は、自転車での移動可能距離が長く考えられているイタリアより文明が高いんですか?
あなたの論理が普遍的なら、上記が成り立ってしまうんですよ。
電信柱なしが電信柱ありより「文明的に優れているもの」で「機能的にも高い物」であったとしても、それを採用するか否かと、その社会全体の文明度が直結しない。
なぜなら、世の中を見渡すと、より高度な文明が必要なものであっても、その国の独自の理由(習慣、宗教、文化、歴史)で採用しない、若しくは普及しないことなんて多々あるし、その例を私は提示した。
その文明を「採用することができない技術レベル」であることと、「採用できる技術を持ちながら選択していないだけ」とは話がぜんぜん違う。
あなたの理屈は
「電柱を使わない方法を、持っている技術が低いために採用できない国」
の場合のみ適用できる論理。
エスプレッソとドリップ
作業必要時間
(双方、豆の粉砕から抽出まで)
エスプレッソ
豆関連の準備と機器温め(3分)
抽出(25秒)
4分以内ですべて完了。
ドリップ
ポットのお湯の再沸騰だとしても、抽出に時間がかかるため、4分は最低でも必要。コーヒーメーカならもっとかかる?
抽出時間では、ドリップはエスプレッソと同じかより時間がかかる。
よって、より文明的に高いものが必要なエスプレッソが上。
ドリップは
「焼き物を作る技術」
「フィルターを作る技術(布や紙生産)」
「お湯を沸かす技術」
で作れる。
エスプレッソは
「電動ポンプや手動ピストンを作る技術」
「金属に、1ミリ以下の細かい穴を多数開ける技術」
「数気圧(8〜15気圧)に耐えられる装置」
「ボイラー作成技術」
という、ドリップよりはるかに高度な技術がないと作れない、まさに文明的に遥かに高度なものなんです。
で、そのエスプレッソは日本ではなかなか飲めないんですよね。
でも、イタリアはバールがいたるところにあり、100円程度でいつでも飲める。
ちなみに、機械の価格を見ても、プロ用機器だってドリップなら数万〜せいぜい十数万(美術的価値付加のもの除く)
しかし、エスプレッソをプロとして提供しようとしたら、日本での価格で数百万(百万程度じゃ、店舗営業ではパワー不足で不安)するもの(=文明的に高度なものを多数盛り込んでいる)を使わなきゃならない(美術的価値ではなくて、工業製品としてそれくらいの価格になる)。
つまり、いまだにドリップと言う「文明的に低い物を主に採用している日本」は「エスプレッソという遥かに文明的に高度なものを採用しているイタリア」より文明が低いんですね。
ちなみに、十万程度の機器が自宅にあって、毎朝欠かさず飲んでいる私は、ドリップを飲んでいる家庭より文明が高いのかな(笑
あ・・・・
でも、その論理を適用すると
「ドリップやエスプレッソよりはるかに高度な技術で作られたインスタント」
の方が文明的に上だった。
ということは、文明と言う視点から見たら
「ドリップ」<「エスプレッソ」<「インスタント」
になるんだね。
不思議。
文明と言うことで言えば、フリーズドライ等の高度な生産技術(文明)が必要なインスタントコーヒーを飲んでいる家庭が、一番文明が高いんだ。
でも、そんなのは自動車が量産されるはるか前に量産されている。
極端に言えば、自転車に「それよりはるかに高度な文明の」内燃機関を取り付けてオートバイにしていたくらいだし。
文明という視点で言えば、自転車より自動車の方がはるかに高度な文明であることは、誰が見ても明らか。
で、10数キロ程度の移動を考えてみよう。
公共交通機関を除いた場合、
日本「まず間違いなく自転車」
イタリア「自転車も十分視野に入る」
と、なんとイタリアは自動車よりはるかに文明の低い自転車を移動手段とする国なのだ。
日本では、ある程度の距離以上の移動は、文明の利器である車(バスも含まれる)や電車が当たり前になっている。そのほうがはるかに早く楽で、さまざまな面で優れているからだ。
ところが、イタリアでは、その程度の距離だと自転車の射程圏内だと考え、実際自転車で移動する人も日本より多くいる。
つまり、文明的に高度なものを採用している国が、文明の高い国だと言うことになれば
「イタリアは日本より文明で遅れている」
と、先ほどのコーヒーの例とは真逆になってしまうという、なんとも不思議な現象が発生するのだ。
しかも、下手をすると文明的に優れた自動車の利便を多少犠牲にしてでも、自転車が走りやすい道にしているところもあるくらいだ。(文明の低い物を優先している)。
で、今度はどこぞの外国は電信柱がないけど、それより文明的に低い電信柱を採用している日本は、文明が低いという意見があるが、上記のような矛盾は発生しないんだろうか?
ちなみに、どうしてイタリアと日本でそんなに「採用している文明」が違うのか。
そりゃ、バールの文化が浸透し、エスプレッソ発祥のイタリアと、ドリップが最初に伝えられた日本では、コーヒー文化の歴史が違うからね。
また、自転車が、ちょっとそこまでの移動手段(ママチャリ)か、日本一周サイクリングか競輪位しか知られていない国と、来月に幼い孫と一緒にミラノ〜サンレモ(実質プロ開幕レース)を自宅の二階から観戦する予定のおじいちゃんが、昔子供のころおじいちゃんの膝の上で同じレースを見ていた歴史の国では、自転車というもののとらえ方がぜんぜん違うだけだよね。
そういうことまで考えて、文明どうこう言っているんでしょうか?
>>おーっと、電線以外の例を持ち出さないでくださいね(笑)。「ロンドンの街には電信柱はないけど、イギリスには新幹線が走っていない」とかね(笑)。
>完全に破たんしていますね。
>だって、採用した文明が高ければ、その国の文明は高いと言いながら、電信柱以外の文明に関しては、比較をなぜ拒否するんですか?
一言で言うと「電信柱から話を逸らすな」。
電信柱以外のものを執拗に持ち出さないと、電信柱について論じられないのですか?議論が「完全に破たん」しているのはあなたの方です。論点ずらしは見辛いし見苦しい。
一つだけ言うと、徒歩・自転車などの軽車両・自動車のいずれにとっても、道路で幅を利かせている電信柱は、交通の邪魔!
その邪魔者を取っ払える十分な技術を、日本すでに持っているのに取っ払わないのだから、この点は電信柱の無い国と比べ文明的に劣っていると言わざるを得ないでしょう。
それとも「電信柱は交通の邪魔だし景観的にも良くないけど、ここらの住民にとっては「文化」なのだから無くすな!」などという住民運動でもどこかで起きた試しでもありましたっけ?(笑)
地方で7キロの通勤は(公共交通機関の衰退もあり)、文明的に優れている車を通勤手段として使うのが当然の日本ですが。
私は文明的に遅れて(劣って)いるらしいので、自転車通勤で出発しますね(笑
会社の人に言わせると
「自転車でトレーニングがてらの通勤?」
って聞かれるんですけど・・・・・
7キロ程度だと、トレーニングどうこうの距離じゃないし、そもそも使っている自転車自体
「雨ざらしにしても惜しくない安物」
で、7キロなんて距離は、自分にとっては靴(きちんとした機材)ではなくてサンダルで歩く程度の近所という感覚なだけであって・・・・
でも、文明的に高度な自動車を使わない私は、遅れた文明を使っている遅れた人間なんですね。
では、文明的に遅れている私は、文明的に遅れた自転車で出勤します。
ちなみに、だいたい以前計算すると、往復で300キロカロリー位消費しているらしい。コンビニおにぎり2個だから200円分。
ガソリン代と比較すると、あんまり経費削減にはなっていないんだよね(その分食べているから)
つまり、自転車通勤でよく言われる「ガソリン代節約」も、この場合メリットとはならないんだよね。
仕事での体力を温存でき、会社帰りに買い物もしやすく、天候に左右されないといういいことづくめの文明的に優れた自動車通勤を採用していないから、遅れた文明と判断されてしまった、さくらより。
そもそも「なくそう」という動きすらたいしてないのに、反対運動が起きるわけないでしょ。
逆に言えば、住民にとって電信柱は
「それほど大きな関心事ではない」
だけでしょ。
関心がなかったら、別に変えなくても良い。
そう考えてどこがおかしいの?
物事は、今まで通りやっていた方が、変更後の方がたとえ良くても、変える理由が見当たらなければ過去を踏襲したがることが多いだけでしょ。
あと、電信柱から話をそらすな?
電子柱に特化しなきゃ成り立たない程度の論理なの?
反対運動持ち出す時点でおかしくない?
反対運動とは
「その反対運動と対立する動きがあるから」
反対運動が発生するの。
もともと、電柱レスという流れ自体がないのに、どうして反対運動が起きるのさ。
反対運動がないから反対者がいないなんて言い出したら、物事の収拾がつかないだろ。
じゃあ逆に聞くよ。
住民が新しい電信柱が立とうとしている時
「電信柱反対運動」
をしていないから、電信柱が正しいと言ってしまってよいの?
どっちが道路として優れているかは明らか。
なぜ、舗装技術が十分あるイタリアやフランスが、石畳を「街のど真ん中」に残しているの?
技術的に十分可能で、かつ変えた方がはるかに効率的で正しいものであっても変えないものってたくさんあるんだよ。
>その邪魔者を取っ払える十分な技術を、日本すでに持っているのに取っ払わないのだから、この点は電信柱の無い国と比べ文明的に劣っていると言わざるを得ないでしょう。
邪魔な石畳を取っ払える十分な技術を持っているのに、取っ払わないんだから、文明的に劣っているの?」
既存のものを変えるのは維持するより大変。
だから人は維持を選ぶ。
それだけでしょ。
何かっちゅーと比喩に頼らずにいられないってか
頭悪いって大変だねえ(藁
「無電柱」vs.「電柱」
と
「パンとスープとステーキ」vs.「ご飯とみそ汁と焼き魚」
「エスプレッソコーヒー」vs.「ドリップコーヒー」
「自動車」vs.「自転車」
「舗装道路」vs.「古くからの石畳」
の比較が、ぜーんぶ質的に同じって断言するそもそもの根拠を示さんと全然話にならんわ。ヴォケが(藁
>>さくら
つーか、オマエ語るに落ちてんだよ。
オ マ エ は す で に 死 ん で い る(藁
こんなこといちいち説明するまでもなくオマエ以外には明らかだろうが、俺は親切だから、アタマの悪いオマエにも分かりやすいように、オマエの比喩に即して説明してやるよ(藁
>日本人にとって「ご飯とみそ汁と焼き魚」は「それほど大きな関心事ではない」だけでしょ。
>関心がなかったら、別に変えなくても良い。
↓
<評>朝飯は「ご飯とみそ汁と焼き魚」じゃなきゃヤダって「日本人」はそうとう多い。つまり多くの人が関心ありまくり。
<結論>さくらの比喩がおかしい
>日本人にとって「ドリップコーヒー」は「それほど大きな関心事ではない」だけでしょ。
>関心がなかったら、別に変えなくても良い。
↓
<評>ドリップコーヒーの愛好家はそうとう多い。つまり多くの人が関心ありまくり。
<結論>さくらの比喩がおかしい
>日本人にとって「自転車を使うこと」は「それほど大きな関心事ではない」だけでしょ。
>関心がなかったら、別に変えなくても良い。
↓
<評>サイクリングの愛好家はそうとう多い。環境にも優しく運動にもなると言われている。つまり多くの人が関心ありまくり。
<結論>さくらの比喩がおかしい
>ヨーロッパ人人にとって「石畳」は「それほど大きな関心事ではない」だけでしょ。
>関心がなかったら、別に変えなくても良い。
↓
<評>古くからの石畳を美観維持の見地から愛好し誇りを持つヨーロッパ人は数多い。アスファルトよりも環境に優しく足腰の健康にもいいとも言われている。つまり多くの人が関心ありまくり。
<結論>さくらの比喩がおかしい
「だからさ」の連発チョー頭悪そー(藁
さくらさん、長々と文字を書き並べていただき大変にご苦労様です。
さて、しかしながらひとつお願いがあります。いろいろなことを書くのではなく「核心」的なことをひとつだけ書くようにしていただけないでしょうか?あなたは最前「AはBより優れていない」ことが「BはAより優れているってこと」ということに「必ずしも」ならないという主張をされましたね?そしてその場合の選択肢として、全部で4つを挙げておられました。それが次の4つです。
>「BはAより優れている」
>「AはBと同じだ」
>「AとBはそもそも比較すべき対象じゃない」
>「優劣を一概に決められない」
さてそこで私はあなたに次のように問うた。「では、あなたはこのうちのどれなのですか?お答えいただけませんか?」と。それなのにあなたはその質問に、何故か答えようとしない。ですからさくらさん、まずこの私の質問にどうか答えてください。それとも、あなたが答え易いように、もう少し噛み砕いて申し上げないとダメですか?いいですよ、答え易いように噛み砕いてご説明いたしましょう(笑)。
「電信柱のない国が電信柱のある国より文明的に優れている」からと言って、必ずしも「電信柱のある国が電信柱のない国より文明的に劣っている」ことにはならない、とあなたは最前のコメントで述べられた。そしてその他の「選択肢」もあるのだと言い「ご自分で」選択肢を列挙までされた。そこで私は、あなたの主張を最大限に「尊重」致したいと考えました。ですからさくらさん、私の従前からの質問にどうぞ答えてください。あなたが答え易いように4択から選べるようにして差し上げましょう。
1.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国と同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文明の優劣は一概には決められない。
あなたはどれですか?この4つの中からどうか答えてください。これはあなた自身が示した選択肢ですから、答えることが出来るはずですよね?それと仮に「4.」とお答えになった場合の理由に、こんなことは言わないようにお願いしますね。「ロンドンには電信柱はないが、イギリスには日本のような新幹線はない、だから電信柱の有る無しで国の優劣を一概に決めることは出来ない」。このような「反則」はしないようにしていただきたい。
何故これが「反則」なのか、説明が必要ですか?それはですね、さくらさん。今我々が議論しているのは、その国の「総合的文明度」についてではないのですよ。「総合的な文明度」ということであれば、例えば「ロンドンには電信柱はないが、イギリスには日本のような新幹線はない」「東京の街には電信柱が林立しているが、日本には世界に誇れる新幹線がある」というような「議論」も可能ですよね?でもこれほど不毛な議論も無いとは思いませんか?何故なら主観の違いでどのようなものにでもなってしまう。おまけに「ナショナリズム」という厄介な感情まで絡んでくる場合もあります。つまり必ず「水掛け論」になるのです。
そのようなことにならないために、私たちは今「電信柱」についてのみ議論をしようと、申し上げているわけです。改めて申し上げますが、次のようなことは今後一切仰らないようにお願いします。
>完全に破たんしていますね。
>だって、採用した文明が高ければ、その国の文明は高いと言いながら、
>電信柱以外の文明に関しては、比較をなぜ拒否するんですか?
もう一度言います。エスプレッソや自転車や石畳についてではなく「電信柱」についてですよ(笑)。あなたがエスプレッソや自転車や石畳を持ち出すたびに、この議論は永久に廻りをグルグル廻り続けるのみで「核心」に行き着くことが出来ないのです。この「議論」をそろそろ先に進めようではありませんか?さあ、さくらさん。私の質問に答えてください。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国と同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文明の優劣は一概には決められない。
5.
電柱のあるなしは、単にそれまでの経緯が大きく影響しているだけで、即文明(この場合電柱採用の文明比較)の優劣の基準にはならない。
単純に電柱だけ比較すれば優劣はあるだろうが、電柱は電柱だけで判断されるべきではない。その歴史的背景も大きくかかわるからだ。
例を禁じられたので、分かりやすいたとえを出せないがね。
でも、近づいてみれば不合理でも、周囲を合わせて考えると合理的ってことは多々あるからね。
で、物事の判断は、大抵周囲を総合して考えるんだよね。
まあ、もうひとつの私の反発する点は
「すぐ、自分の主張と違った社会の動きがあると、○○党の陰謀だか利権だとかを持ち出す」
点だね。
純粋に
「日本では、電柱レスの動きが遅い。これは正すべき。なぜなら電柱はそれがない場合に比較してこういうメリットがあるからだ。それを国民に知らせて、認知度を高めるべき」
って言うならここまで言わないけどね。
そこに「○○のせいだ。利権だ」とか言い出すから、話がややこしくなる。
電柱のことに特化すべきなのに、最初に「政治的思想」をそこに絡めて面倒くさくしているのはどちらかな。
こういうことは、思想信条関係ない立場でやらないと、賛同してくれるはずの人も反発してしまうんじゃないの。
私は、現実が良くなるなら右左どちらでも関係ないと考えるから、逆にこういう件で「思想信条」が出てくると嫌悪感を持つ。
さくらさん、
あなたは、いつまで議論を堂々巡りさせるお積もりなのでしょう?あなたは「AはBより優れていない」ことが「BはAより優れているってこと」ということに「必ずしも」ならないと主張をされた。そうですよね?そこまではよろしいですか?そして「自分から」それ以外の「選択肢」をお示しになられた。以下がそれです。
>「BはAより優れている」
>「AはBと同じだ」
>「AとBはそもそも比較すべき対象じゃない」
>「優劣を一概に決められない」
これを当該議論に当てはめるとこうなるはずです。
1.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国と同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文明の優劣は一概には決められない。
そこで私は「では、あなたはこの(選択肢の)うちのどれですか?」と尋ねたわけです。ところがその質問に、あなたは一向に答えようとなさらない。しかもこともあろうに、自分が提示した「選択肢」に、いつの間にか「5.」なる新しい「選択肢」を、ちゃっかり付け加える始末(笑)。
>5.電柱のあるなしは、単にそれまでの経緯が大きく影響しているだけで、即文明(この場合電柱採用の文明比較)の優劣の基準にはならない。
>単純に電柱だけ比較すれば優劣はあるだろうが、電柱は電柱だけで判断されるべきではない。その歴史的背景も大きくかかわるからだ。
さくらさん、これは明らかに「反則」ではありませんか?あなたは、自分が負けそうになるとそうやって次々と、土俵を広げていくお積もりですか?
ところでこの「5.」ですが、いったい何が仰りたいのでしょう?これは要するに「4.」の「電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文化の優劣は一概には決められない。」と同じことではないのですか?違うことといえばその後に「単純に電柱だけ比較すれば優劣はあるだろうが、電柱は電柱だけで判断されるべきではない」などと、私が前回すでに「釘を刺した」はずの「反則」をまたぞろ蒸し返しただけだ(笑)。
さくらさん、
ぐだぐだと、どうでも良いことを書き連ねるのはもうおよしなさい。あなたが言いたいことは本当は次のうちのどれなのですか?正直に答えなさい。
1.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国と同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文明の優劣は一概には決められない。
さくらさん、いいかげんお答えください。
>日本人は、電信柱があるのが当たり前の環境で育った。
今では電信柱の無い環境で育った子供たちもいるんですけどね。ご存じない?
少しは環境保護について勉強しなさい。君のデタラメな比較は意味無いしね。
「ダブハン」だとか「なりすまし」だとか勝手に決め付ける。
ネトウヨと同じくらい恥ずかしいよね。
あと、どうして
「あんたが勝手に定義した選択肢に、私が縛られる理由があるの」
狭い世界に細切れにして、そこの場所場所でだけ正しいことを言えば、全体がグダグダでもいくらでも物事を正当化できるね。
>今では電信柱の無い環境で育った子供たちもいるんですけどね。ご存じない?
その子供たちから、なぜ電柱レス社会への要求が強く出てこないのかな?
そんなにいいものなら、とっくに市民運動になっているんじゃないの?
良いものだから取り入れなきゃならない必然性はないんだけどね(たとえ良いものだとしてもの話だよ)
>「あんたが勝手に定義した選択肢に、私が縛られる理由があるの」
その選択肢を定義したのは、あんた自身でしょ(笑)
ここまで「普遍的に一貫して」「自己矛盾」こいてる御仁は初めて見ますよ、さすがに(笑)
さくらさん、さっさとたかしさんの問いにお答えなさって、議論を先にお進めください。
>例を禁じられたので、分かりやすいたとえを出せないがね。
例と比喩の区別もつかんヴァカめが(藁
さくらさん、
私があなたに求めているのは「社交辞令」ではなく「質問の答え」ですよ。早く答えてください。お願いします。
>自分たちの気に入らない人間は
「ダブハン」だとか「なりすまし」だとか勝手に決め付ける。
ネトウヨと同じくらい恥ずかしいよね。
まったく文章の理解できない思考の不自由な人ですな。
「ダブハン」だとか「なりすまし」どこが決め付けてるんだろうね?
【じゃないか?かもね】の意味も分からないのかな?
そんな事より、たかしさんの問いに答えたまえ。
脱線ばかりで逃げ道つくるんじゃないよ。
>その子供たちから、なぜ電柱レス社会への要求が強く出てこないのかな?
そんなにいいものなら、とっくに市民運動になっているんじゃないの?
私の住んでいる所では、市の中心地から電線地中化進行中なんだけどねー(中心地は、ほぼ電線地中化完了)。市の計画で実行されているから市民運動になる必要も無いのだよ。
デタラメな思い込みで書き込むぐらいならもっと環境保全を勉強しなさい。
>その子供たちから、なぜ電柱レス社会への要求が強く出てこないのかな?
>そんなにいいものなら、とっくに市民運動になっているんじゃないの?
以前たかしさんも触れていたかと思いますが、岐阜県の白川郷では市民運動によって電柱がすべて撤去されました。
(岐阜)白川郷電線地中化
遺産への思い実る 100年前の景観 間もなく
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/kadai/kadai091003_2.htm
電柱が撤去された現在の白川村荻町(上)と、残っていた頃の同町(2001年撮影) 「日本の原風景」といわれる白川村荻町の合掌集落で来年度、電線の地中化工事が完了する見通しとなった。工事は1998年から始まり、10年余りを経て景観を損ねていた電柱がすべて撤去される。「100年前の白川郷を取り戻そう」という住民たちの熱意がようやく実る。
(赤塚堅)
着工当時、国の地中化工事の補助対象は、電力、通信密度が極度に高い都市中央部に限られていた。合掌家屋が点在する荻町地区は、田園風景が広がる典型的な田舎のため、補助を受けるには難しい状況だった。荻町の電気と電話線は、国道と村道を合わせて延長約4・5キロ。地中化の総事業費は、当時で村の年間予算の3分の2に相当する約20億円が見込まれた。
こうした事態を受け、「白川郷荻町集落の自然環境を守る会」の会長だった根尾治吉さん(73)らが中心となり、村や飲食店、民宿組合などに呼びかけ、97年10月に「百年前の白川郷をめざす会」を結成。98年10月には「百万人署名と百円募金」の活動をスタートさせ、全国に協力を呼びかけた。
根尾さんらは「台風で電線同士が触れたり、地面に垂れ下がったりして発生した火花が、合掌家屋に燃え移ったら誰が責任を取るのか」などと国に直談判。全国20か所以上で講演会を開き、白川郷の景観保全を訴えた。保全運動は全国的な反響を呼び、署名・募金活動から間もなく、国は補助事業として認め、地中化工事が始まった。
現在は荻町中央部の地中化が終わり、今年7月から地中化に必要な最後の管路埋設工事が進んでいる。11月中旬までに約600メートルの管路を埋設する。共同テレビ用の線(延長約1・2キロ)も前倒しして、今年度中に地中化する予定。総事業費費は、当初の見込みより半分以下の約9億円にとどまる見通しという。
白川郷とともに合掌集落が世界遺産に登録された富山県五箇山地域の2集落は、すでに地中化を終えており、村では「これほど広い集落で完全地中化するのは、日本で初めてではないか」と感慨を深めている。
最後の工事が自宅前で進む根尾さんは「署名活動などから10年余りかかったが、ようやく電線の地中化が実現する。これからも昔のままの景観を守り続けていきたい」と話す。世界遺産登録後、観光地化が一気に進んだ白川郷だが、大切な文化遺産を後世に伝える責務を忘れてはならない。
白川郷荻町集落の自然環境を守る会
戦後、庄川流域のダム建設に伴い、合掌家屋の売り払いや取り壊しなどが進み、危機感を抱いた地元有志が1971年12月に設立。「売らない、貸さない、壊さない」の三原則を打ち立てた。集落には現在、45.6ヘクタールに113棟の合掌造り建造物がある。
さくらさん、
結局、あなたは私の質問に、まともに答えることが出来ないようですね(笑)。当たり前です。「電線を地中に埋設する」ことは、世界中何処へ行っても「電信柱・架空電線」よりも「文明的」であり「優れた」ことであるからです。すなわち私が最初に司馬遼太郎の言葉を引用したとおり「文明」とは「普遍的」なものなのです。お分かりになっていただけましたか?さくらさん。
さくらさん、この際正直に仰っしゃい。
本当はさくらさん、あなただって「電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている」と思ってらっしゃるのではありませんか?だって誰が考えたってそうだもの。そう思っているくせに、あなたは・・・
>何を美しく、何を醜いと感じるかは、生まれ育った環境にもよりますね。
だの
>電信柱は日本の恥という考えは、ある意味「日本人のご飯とみそ汁と焼き魚という貧相な食事から、パンとスープとステーキの上等な食事に変えないとならない」と同じ視点かと思います。
だの
>文化、風土、伝統。それが違うもの同士を、同じ視点で見て、何か意味があるのでしょうか。
だの
>電柱がないのがなぜ文明的に優れていると決定できるんでしょうか。
だの
>技術的には電柱なしの方が優れていたとしても、美観的に優れていたとしても、どちらを選ぶかという点で、優劣が付けられない「文化」も絡んでくるのでは?
だの
>電柱は文明であるが、その文明は文化によっても選別されると言うことはありませんか?
だの
>「電柱がある日常だったから、今でも電柱を容認している」としたら、文化の範疇でもあるのでは?
だの
>寿司をナイフとフォークで食べようとしているのを否定したら、ナイフとフォークという文化を否定したことになるんでしょうか?
だの
>文明は文化によっても選ばれる可能性があると言うことですよ。
だの
>どの文明を選ぶかは、その文化に依存する場合もあると言っているだけ。
だの
>電信柱がない社会の方がたとえ文明的に優れていたと「しても」、電信柱がある社会を選ぶことが文明的に遅れているとは即断できないと言うだけです。
だの
>電信柱を選択していることが、文化とは無関係とは言えないと言っただけですよ。
だの
>もちろん、私は電柱レスの社会のメリットを認めていないわけじゃありません。ただ、文明で遅れているから悪いと言う主張ならおかしいと言っているだけです。
だの
>寿司にナイフとフォークを持ち出すという、他の国の文化に敬意を払わない「文化的な低さ」は言えるでしょ。だの
>「採用した文明の高低で、その国の文明の高低は計れるとは限らない」
だの
>私は「優れているとは限らない」と言っただけで「劣っている」なんて一言も言っていませんよ。
だの
>車やエスプレッソは「文明が高度だからというのは、それを選ぶ必然性にはつながらない」
だの
>電柱なしが電柱ありより優れているからと言って、即それを採用すべき(文明的に上だからという理由で)にはならないと言っているだけでしょ。
だの
>完全に破たんしていますね。だって、採用した文明が高ければ、その国の文明は高いと言いながら、電信柱以外の文明に関しては、比較をなぜ拒否するんですか?
だの
>で、文明的に優れたものを採用しないのは、即その国の文明が低いと言う「普遍的証明」はできるんですか?・・・・・・・・・・・・・・・
だのと「トンチンカンな」「思いつきの」「ほとんど意味のない」「苦し紛れの」「幼稚な」「知性のない」ゴタクを、ただグダグダと並べ立てる。それと・・・言っておきますが、あなたがここに書き込んだ文章は「半永久的」に残るのですよ。あなたの幼稚で恥ずかしい書き込みは「未来永劫」読者に馬鹿にされ続けることになります。なぜそうまでして「電信柱が日本の恥であること」を認めようとしないのですか?その「理由」は、結局次のようなことではないのですか?
「この私(たかし)」が
「電信柱の林立する日本は文明的に遅れている」
「電信柱は世界に冠たる日本の恥だ」
などと「主張」しているから。
要するに「たかしの言うことが気に入らない」だけなのではありませんか?それがために、あなたは「電信柱の肩を持っている」だけなのではありませんか?だって「電信柱は日本の文化だ」なんて「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」じゃなければ思いつきもしないでしょ?あなたにとって「敵の敵は味方」。だから「電信柱は同盟軍」とまぁ、要するにそういうことなんでしょ?ズバリ!それがあなたの「心理」だ(笑)。
さて、さくらさん。
いい加減に答えてもらいましょうか?。あなたが言いたいことは本当は次のうちのどれなのですか?
1.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国は同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文化の優劣は一概には決められない。
さあ、どれですか?さくらさん。
さて、さくらさん。前にもご紹介した<大辞林>の「文明・文化」の定義を、もう一度ご紹介しましょう。せっかくご紹介しても、あなたは多分読もうとしない(あるいは読んでも理解出来ない)でしょうけれども、とにかくもう一度だけ書いておきます。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぶん‐めい【文明】 人知が進んで世の中が開け、精神的、物質的に生活が豊かになった状態。特に、宗教・道徳・学問・芸術などの精神的な文化に対して、技術・機械の発達や社会制度の整備などによる経済的・物質的文化をさす。
[用法]文化・[用法]文明――「文化」は民族や社会の風習・伝統・思考方法・価値観などの総称で、世代を通じて伝承されていくものを意味する。◇「文明」は人間の知恵が進み、技術が進歩して、生活が便利に快適になる面に重点がある。◇「文化」と「文明」の使い分けは、「文化」が各時代にわたって広範囲で、精神的所産を重視しているのに対し、「文明」は時代・地域とも限定され、経済・技術の進歩に重きを置くというのが一応の目安である。「中国文化」というと古代から現代までだが、「黄河文明」というと古代に黄河流域に発達した文化に限られる。「西洋文化」は古代から現代にいたるヨーロッパ文化をいうが、「西洋文明」は特に西洋近代の機械文明に限っていうことがある。◇「文化」のほうが広く使われ、「文化住宅」「文化生活」「文化包丁」などでは便利・新式の意となる。
----------------------------------------------------------------------------------------
>「文明」は人間の知恵が進み、技術が進歩して、生活が便利に快適になる面に重点がある(大辞林)
まさに「電線地中化」「無電柱化」は、生活をより「便利に快適」にするためのものではないのですか?では、このことについて再び、あなたに問います。醜い「電信柱・架空電線」に覆われた薄暗い街が、電信柱の無いすっきりとした街並みよりも、あなたにとって「快適」である理由を、お聞かせ願えますか?
さくらさん、どうしました?
トンズラしました。
いじけないで出てきてください♪
「電柱だけしか見ていない」
私は
「電柱はただの判断材料の一つ」
文明を「どの視点で見るか」の違いだよ。
で、あなたは
「私の定義を勝手に自分で再定義して、それから選ぶことを求めた」
んでしょ。
しかし・・・・・
数日、ネットにつなぐことが物理的に不可能なだけで「逃亡」扱いされるのかね。
>あなただって「電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている」と思ってらっしゃるのではありませんか?
>「電信柱の林立する日本は文明的に遅れている」
電信柱「だけ」の文明度で、なぜか「その国の文明」を判断できる文章になっているのはなぜ?
電子柱という「文明」の点で遅れていると「だから日本は文明的に遅れている」はぜんぜん意味が違うだろ。
私は後者を最初否定したのに、「電柱限定」にして木を見て森を見ず状態にして、自分を有利にしたのはお前だろ。
私は「日本が文明として遅れていると主張するのはおかしい」と言ったのに、なぜ「電信柱だけ」になるの。
>「電信柱の林立する日本は文明的に遅れている」
この文章は、「電信柱が乱立しているのは、日本の文明(全体が)遅れている」
と主張していると見たらおかしいのか?
>【じゃないか?かもね】の意味も分からないのかな?
ここでネトウヨ批判をして、自分の主張と違う人間をンおとしめている「じゃないかと思われる」人たちは、ネトウヨ以下の現実を見ない人間「かもね」
電柱の文明が低いと言いながら、いつのまにか、日本の文明がと、電柱が遅れている「じゃないか?」と主張しながらいつの間にか日本が文明的に遅れていると主張を変化させ、そこを突っ込まれたら、電信柱に矮小化させているだけ「じゃないか?」
そもそも、ここでたかし援護のひとは、実は同一人物「じゃないかと」私は思うんだが、私の推測は多分間違っていない「かもね」
これでも、全く問題ないわけね。
要するに「電信柱の存在」だけを見れば「無電柱化を達成している国と比べ文明的に遅れている」のは認めるわけですね(笑)
だって「電信柱だけで文明が劣っていると決めつけるんじゃねー!」とは書かれていても「電信柱にだって、こんなに良いところがあるんだよ!」の類は一言も書かれてないし(笑)
ちなみに私は、通勤距離片道5kmを毎日徒歩往復の「化石文明人間」です。今朝もまた、旧時代文明の電信柱を避けようと道路の中ほどに歩み出たところを、後ろから音もなく近寄って来ていた先端文明の権現「HVカー」と接触しそうになって、くわばらくわばらでした(苦笑)
さくらさん、
あなたが毎回毎回、お書きになっておられることにつきましては、これまで既に私は充分にお答え申し上げているかと思いますので、どうか今度はあなたが、私の質問にお答えくださいませんでしょうか?何とぞよろしくお願い申し上げます。
さくらクン
>電柱の文明が低いと言いながら、いつのまにか、日本の文明がと、電柱が遅れている「じゃないか?」と主張しながらいつの間にか日本が文明的に遅れていると主張を変化させ、そこを突っ込まれたら、電信柱に矮小化させているだけ「じゃないか?」
へぇー、私はさくらクンが【shinystar】っぽいから
【じゃないか?かもね】を引用したのに、この件でなぜ電柱に話をすり替えるのかね?
つまり「さくらクンは電柱である」と主張したいわけですね。
それと注意事項の『コメントの字数が膨大になる場合、発言者が分かるように、ハンドルネームをコメントの最初にご記入願います。』を守ってね。
>電柱の文明が低いと言いながら、いつのまにか、日本の文明がと、電柱が遅れている「じゃないか?」と主張しながらいつの間にか日本が文明的に遅れていると主張を変化させ、そこを突っ込まれたら、電信柱に矮小化させているだけ「じゃないか?」
さくらさん、ですからそのようなことはもう言わないでください。お願いしますよ(笑)。あなたこそ常に「電信柱」から「総合的文明度」にスリカエているではありませんか?いいですか?さくらさん、私は最前に次のような「分り易い」説明をしたはずなのですが、あなたはこの文章の意味が、やはり理解できなかったみたいですね?
----------------------------------------------------------------------------------------
今我々が議論しているのは、その国の「総合的文明度」についてではないのですよ。「総合的な文明度」ということであれば、例えば「ロンドンには電信柱はないが、イギリスには日本のような新幹線はない」「東京の街には電信柱が林立しているが、日本には世界に誇れる新幹線がある」というような「議論」も可能ですよね?でもこれほど不毛な議論も無いとは思いませんか?何故なら主観の違いでどのようなものにでもなってしまう。おまけに「ナショナリズム」という厄介な感情まで絡んでくる場合もあります。つまり必ず「水掛け論」になるのです。
----------------------------------------------------------------------------------------
自分で言うのも何ですが、これほど「分り易い」説明も無いのではないでしょうか?それとも、もっと「具体例」を示さないと、あなたには無理ですか?では「具体例」をお示しします。分り易いように「新幹線」でいきますよ?つまりこういうことです。
1.イギリスには、新幹線のような高速で安全な鉄道システムはない。
2.日本には、新幹線という高速で安全な鉄道システムがある。
3.故に「鉄道」という「文明」に関する限り、日本の「文明」はイギリスの「文明」よりも優れている。
ね?簡単なことでしょ?これが私の言いたいことなのです。そこでさくらさん、次にどうか「新幹線」の部分を「電信柱」に置き換えてみてください。ね?簡単なことでしょ?それともまだあなたは、私の言うことが理解できませんか?また次も同じことを「蒸し返す」お積りでいらっしゃるのでしょうか?
私にこれだけの手間を取らせているのだから、さくらさん。そろそろ、あなたが私の質問に答える番だ。そうは思いませんか?
----------------------------------------------------------------------------------------
【質問1】
あなたが言いたいことは次のうちのどれですか?
1.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国よりも文明的に優れている。
2.電信柱の無い国は、電信柱の林立する国と同じだ。
3.電信柱の有る無しは、そもそも比較すべき対象じゃない。
4.電信柱の無い国と、電信柱の林立する国の文明の優劣は一概には決められない。
【質問2】
醜い「電信柱・架空電線」に覆われた薄暗い街が、電信柱の無いすっきりとした街並みよりも、あなたにとって「快適」である理由は何ですか?
----------------------------------------------------------------------------------------
さあ、さくらさん。二日間の休日でしょ?外出なんか止して、この愚論にそろそろカタをつけましょうよ(笑)。
失礼しました。変換ミスです(笑)。
きっと数日、ネットにつなぐことが物理的に不可能なだけなんだよね。さくらクン!
それとも本当に「トンズラ」ですか???
ヴァーカ!