2009年12月06日

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
(ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、)
私は共産主義者ではなかったから。(「ニーメラー牧師の詩」Wikipediaより)

日本共産党葛飾区議団の議会報告ビラ等を、マンションで配った行為により逮捕起訴されていた僧侶、荒川庸生氏が最高裁で「有罪」となった。その件を報道するNHKも民放も、ニュース番組ではこぞって荒川氏を「犯罪者」扱いしていた。日本のマスコミとはいったい何なのだろう?権力をチェックするのがジャーナリズムの機能のはずなのに、完全に権力の「イヌ」になり下がっている。これは明らかに共産党への弾圧である。もし配っていたのが公明党のビラであったならば、逮捕も起訴もされなかったはずである。

過去に「従軍慰安婦」問題などでも日本政府に是正勧告を行なっている「国連自由権規約委員会」は、今回の葛飾ビラ弾圧事件を含む一連の日本における人権問題についても、日本政府に対して是正勧告を行なっている。このようにもはや「自浄作用」に期待出来ない状況というものは何とも絶望的である。あらゆる「正義」は「外圧」でしか得られないとしたら我々日本人というのは何という情けない民族なのだろう。ともあれ「国連自由権規約委員会」に期待するしかなさそうである。
posted by takashi at 13:57 | Comment(4) | TrackBack(8) | 時事、政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最高裁には右寄りの方が多い。
Posted by 小次郎 at 2009年12月07日 00:39
自民党のビラだったら不法侵入でも逮捕も何もされないだろうな。「憲法の番人」つーかむしろ「権力の番犬」って感じだな、最高裁
Posted by 通りすがり at 2009年12月09日 22:00
たかしさん
まったく同感。ニーメラー牧師の息子であるハインツ・ヘルマン・ニーメラー医博も、ドイツ現政権与党の自由民主党(FDP:日本の自民党リベラル派や民主党にちかい)幹部ですが、「左翼、労組、ユダヤ人の弾圧など断じて容認しない。私はキリスト者で自由民主主義者だから」と語っています。どこかの国とは大違いですね。
Posted by 友愛左派 at 2009年12月11日 19:48
全く飽きれる判決でしたね。
コネズミが日本を滅茶苦茶にした以降、言論統制や右傾化が酷いように思います。

マスコミの報道に関しましては、私が以前指摘した電通の存在があるのではと思います。
共産党が再三その悪どさを指摘してる財界企業は電通にとって最大の顧客であり、共産党は電通にとって目の上のタンコブです。
マスコミを把握してる電通にしてみれば、共産党を貶める報道をさせるのはお手の物です。

右に偏りすぎてるうえに、広告代理店に支配されてる日本から出ていきたい気分です。
Posted by コンポコ at 2009年12月15日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック

翻訳資料 アフガニスタン駐在米外交官マシュー・ホー氏の辞表
Excerpt: ★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください 翻訳資料 マシュー・ホー氏の辞表 「戦争の目的が確信できなくなった」 アフガニスタン駐在米外交官マシュー・ホー氏が在パキスタン米大使に出し..
Weblog: 日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合〜法大OBのブログ
Tracked: 2009-12-06 14:20

NO.1472 「国際社会での『常識』が問われている」 葛飾ビラ配布弾圧事件 最高裁不当判決
Excerpt:  ニーメラー牧師の後悔を繰り返さない!守ろう!言論と表現の自由!不当判決糾弾! (仲間のボーナス確保のためにバザー等で多忙です。数...
Weblog: 大脇道場
Tracked: 2009-12-06 23:17

簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)
Excerpt: 簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(ファシスト日本?) 2007年4月 24日火曜日、9:50 am ナオミ・ウルフ著、ガーディアン掲載、 2
Weblog: マスコミに載らない海外記事
Tracked: 2009-12-07 20:43

裁判所を「権力の番人」から「憲法の番人」にすることが本当の「司法改革」では?〜葛飾ビラ配り有罪判決
Excerpt: 先日、マンションで共産党の政治ビラをポストに投函したため住居侵入の罪を問われた葛飾ビラ配布事件、荒川さんの上告が棄却され、有罪が確...
Weblog: Afternoon Cafe
Tracked: 2009-12-07 22:26

政党ビラ配り判決を考えてみる
Excerpt:  立川事件の最高裁の判決が出たそうだ。有罪確定とのことで、批判の声も出ている。葛飾ビラ配布事件に関する日弁連コメント  この事件の見方は上記のコメントにある「ビラの配布等を、警察、検察及び裁判所が過..
Weblog: 飯大蔵の言いたい事
Tracked: 2009-12-08 21:10

「葛飾ビラ配布事件」に関して
Excerpt:  東京のビラ配りについて,最高裁で上告が棄却され有罪確定となりました*。これを「言論弾圧」と捉えるのか「治安維持」と捉えるのかで意見が分かれるのでしょうが,どちらと捉えるにしても「相手の立場」を考慮し..
Weblog: Eric Prog
Tracked: 2009-12-10 11:35

改めて「有罪」と言われると違和感を感じる 〜葛飾政党ビラ配布事件〜
Excerpt:  改めて「ビラを配る」だけの事に「有罪」と判断されるのには、やはり違和感を感じざるを得ないような、そんな感じがします。 政党ビラ配...
Weblog: Ali della liberta (in Stadio)
Tracked: 2009-12-10 21:04

簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)
Excerpt: 簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(ファシスト日本?) 2007年4月 24日火曜日、9:50 am ナオミ・ウルフ著、ガーディアン掲載、 2
Weblog: マスコミに載らない海外記事
Tracked: 2009-12-23 01:44
このページのトップヘ