2009年05月05日

一発コメント

1.「塹壕射撃型」・・・これは別名「陸軍三八式歩兵銃型」ともいう。塹壕から首だけ出し、一発撃ってスグ首を引っ込めることからこう呼ぶ。論理的な文章を書くための語彙を全く持ち合わせていないため精一杯の悪態を短く発すること(所謂「一発コメント」)を唯一の手段とする型。数的にはこれが最も多い。
<ネトウヨ分類における五つの型>より

実は2、3日前「人気ブログランキング」の中から見つくろって、いくつかの右翼ブログにトラックバックを送ったり、コメントを書き込んでみた。そうしたら案の定、実に香ばしい匂いのする小バエが飛んできて、ハエ取り紙にかかった。

------------------------------------------------------------------
バカサヨの生態も斬ってくれませんか?
Posted by ネトウヨ at 2009年05月02日 23:13
右翼思想とは何か、簡潔に述べよ。
Posted by いえ at 2009年05月03日 19:50
http://takashichan.seesaa.net/article/118440299.html#comment
------------------------------------------------------------------

そして極めつけがこれである。

------------------------------------------------------------------
バカはおめーだろ
Posted by 名無し at 2009年05月05日 10:41
http://takashichan.seesaa.net/article/118170631.html#comment
------------------------------------------------------------------

可笑しいのは自分が書き込んでいるコメント欄の上の方で、一発コメントがおちょくられているのに気付かないことである。過去ログはおろか自分が今まさに書き込むエントリーすら読んでいない。次に「のじじズム」上で私が書いた文章を紹介しておく。
====================================================


     ★★★教養講座★★★
    〜ネトウヨの文章について〜
   講師:ネトウヨ評論家 たかし氏

第十四講<一発コメントについて>
ブログのコメント欄を読んでいると良く目にするのがネトウヨ共の「一発コメント」である。この「一発コメント」には大きな特徴がある。あまり正確な表現とはいえないが「思わせぶり」「意味深」といった言葉がそれを説明するには一番近いような気がする。何故「思わせぶり」「意味深」なのか原因はいくつか考えられるが、次の二つをまず考えてみよう。
@ネトウヨは自分の考えを表現する為の適切な言葉を選ぶ能力がないため、見当ハズレのコメントになってしまい、その結果あたかもそれが外見上「思わせぶり」「意味深」であるかのような体裁に偶然なってしまう。
Aネトウヨには何か仲間内でしか通用しない「符丁」のような言い回しがありそれが我々一般人には理解できない為「思わせぶり」「意味深」と映ってしまう。早速実例を見てみる。

------------------------------------------------------------------
9. Posted by ミヨポン 2006年08月12日 06:05
ちょっと提案。
二三日おきに論戦しては如何かな?
楽しい物が見れますよ?
10. Posted by ミヨポン 2006年08月12日 06:08
熱くなるのもいいんだけど…あれの苦労も見て欲しいんだけど…。
12. Posted by ミヨポン 2006年08月12日 12:21
祥平さん
サンキューです。まぁ…彼等はサヨク教養講座に書いたのを狙ってるだけですから。
飴と鞭で…どうなるかを見ましょ。
55. Posted by ミヨポン 2006年08月22日 20:04
まぁ…見てるだけで楽しめる。
56. Posted by ミヨポン 2006年08月22日 21:52
飴と鞭で…。
ジェッッッッット!ストリィィィム!!…アポンで行きましょう。
------------------------------------------------------------------

この「思わせぶり」「意味深」もっと言えば「アホ丸出し」「ヤケクソ」な一発コメントが使用される場面はほぼ決まっている。それは彼等の言う「サヨク」のブログについて語る場面においてである。つまり「サヨク」が書いたエントリーを批評したり、反論したり、またはその文章を書いた「サヨク」その人について何かを語る場合においてである。

ここで原因のBが浮上してくるのである。
B自分たちが優位に立っている振りをしたいが実際にはもう既に論破されている。向こうの言い分の方が明らかに論理的に勝っており、まともにやり合っていてはとても敵わない。それでも何か最後に言っておかないと気が済まない(ネトウヨには『最後にものを言った者が勝ち』というヘンな信仰がある)。それには相手が反論できない(反論する気になれない)わけのわからないことを書くのが一番である。

そしてその「一発コメント」すら見事に的を外すのは、皆さんよくご存じのことである。

posted by takashi at 11:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ネトウヨ、バカウヨの醜態 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>何か最後に言っておかないと気が済まない(ネトウヨには『最後にものを言った者が勝ち』というヘンな信仰がある)。

ああ、これ、わかります(笑)

クソコメントに対応したあと、クソ野郎をアク禁にすると、後日、別のHNで、「言論弾圧だ」とほざくアホが、時々いますね。「最後っ屁」にこだわるスカンクウヨク、とでも名づけておきましょうか(笑)
Posted by at 2009年05月06日 15:18
立て続けに一発コメントが来ましたね。
個人的理由でも構わないので“サヨク”や“朝鮮人”が嫌いとかバカとか思うなら具体的に事例やデータを挙げて説明して欲しいですよね。
頭がいいならそのくらい出来るでしょ?
ネトウヨなんて一人残らず死ねばいいのに。


あれ?本気にした?
冗談ですよヴァーカ(藁
Posted by A.Yauchi at 2011年08月25日 19:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック
このページのトップヘ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。