2009年04月14日

ネトウヨの生態4〜shinystarさんの個人的主観

shinystarのよく使うエクスキューズに「個人的主観」というのがある。また、奴の文章には「個人的には〜」というフレーズがしょっちゅう出てくる。これはおそらく政治家が「党の方針とは違うが私の個人的見解としては〜」などというのを模倣したものであろう。しかしである。これっておかしくね?別に政党に属しているわけでもないshinystarが何故「個人的には〜」などという断わりを言う必要があるのだ?「個人的主観」と言うがもともとshinystarは個人以外の何物でもない。あたかも自分個人とは違う「公」の自分がいて、その「公」の自分が個人的自分とは意見が異なっている、と言わんばかりのポーズである。勿論「たかしズム」コメント欄上において奴に「公」と「私」の立場なぞありはしない。あとになって「あの時のアレは個人的主観だった」と言えば罪が免れる、というような「効果」などありはしないのだ。なのにどうして奴はこのような「意味のないフレーズ」を用いるのだろう?そこにはどのような心理が働いているのだろう、その問いに答えよう。奴が「個人的」を用いる場面は決まって次のようなことを言いたい場面である。
「たまたま私の主張はネトウヨのそれと同じであるが、それは単なる偶然であって私はネトウヨではない。」

------------------------------------------------------------------
D日本は過去に侵略した国々への償いを十分に済ませたとお考えですか?
⇒もう十分なんじゃないでしょうか。時効かと個人的には思います。
H権利ばかり主張して義務を果たさない日本人は、日本から出て行って欲しいと思っていませんか?
⇒私の意見ですね・・(笑)そう思っていますよ。個人的主観ですが。
------------------------------------------------------------------

この辺のネトウヨの心理については以下のスレッドを参照されたい。
<ネトウヨにおける「ねじれ」現象について>
http://takashichan.seesaa.net/article/106069464.html
<ネトウヨの文章について(その1)>
http://takashichan.seesaa.net/article/105890983.html
<「○○が嫌なら日本から出て行け」>
http://takashichan.seesaa.net/article/116652975.html

posted by takashi at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネトウヨ、バカウヨの醜態 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック
このページのトップヘ