------------------------------------------------------------------
ネトウヨは常に後ろめたさを背負っている生き物だ。彼らは自らを「ネトウヨ」と呼ばれるのを極端に嫌う。k1_maebaraのデータから紹介しよう。
・たかしさん、のじじさんの記事に対して反論をしただけであなた方の言うネトウヨと分類されるのは心外ですね。
・あなた方がお好きな「ネトウヨ」というのはレッテル張りでしかないんですけど(笑)
・まぁのじじさん方は我々のような「ネトウヨ」とやらが湧くのを楽しんでらっしゃるのでしょ?
・単に自分の脳内に存在する「基準」を満たせばそいつはネトウヨで、そいつの意見をいじり倒せば満足なんでしょう。
・ネトウヨ呼ばわりなら脳内だけでやれ。俺がいつネトウヨを自称しましたっけ?
・さっきも言いましたがいい加減「ネトウヨ」「嫌韓」から離れませんか?
・「ネトウヨ」とひとくくりにしたがってるのはあなた方です、だから「内ゲバでも起こさせたいんでしょ」と書いたわけで。
・ネトウヨという脳内仮想敵に奮闘するめばるん様・・・・・・エトセトラエトセトラ・・・
<ネトウヨ特有の後ろめたさ>
http://takashichan.seesaa.net/article/106068201.html
------------------------------------------------------------------
以上が自らをネトウヨと呼ばれるのを嫌がるネトウヨの生態である。
shinystar氏がはじめて当ブログに書き込みをしてきたのは昨年の10月16日である。
------------------------------------------------------------------
初めて訪問します。いきなりたかしさんのブログを根底から否定するような意見で申し訳ありませんが、「ネトウヨ」と一括りにカテゴライズしてそれを批判するたかしさんのブログの主旨自体にあまり意味を感じません。「ネトウヨ」の定義自体が曖昧な現状において、単にネットにリテラシーのあるマスが結果として右傾化していると言われているだけで、あなたが「ネトウヨ」とレッテルを貼る人々の中にも右傾化レベル、知識、国を愛する気持ちに個人個人差もあれば、各個人各テーマによって考え方は異なるはずです。ある傾向を持ったマスを一括りにして叩く行為は、そのマスに属する各個人個人の考え方の微妙な差や価値観を無視する、あまり建設的ではない姿勢に感じます。誰かを叩くのではなく、あなたの考え方や信念を表明する場としてブログを活用し、その考えや信念についてどう判断するかはブログ読者に任せるくらいの余裕があってもいいのではないでしょうか。私は中道右派を自認しており、たかしさんの思想とは実は全く異なります(正直理解に苦しむ部分も多い)が、あなたの思想や信念には「異なる思想を持つ人は何を考えているのか?」を知る上で個人的にとても興味がありますよ。
Posted by shinystar at 2008年10月16日 15:59
<衆院選全選挙区候補擁立を転換した日本共産党について>
http://takashichan.seesaa.net/article/108036305.html
------------------------------------------------------------------
@いきなりたかしさんのブログを根底から否定するような意見で申し訳ありませんが、「ネトウヨ」と一括りにカテゴライズしてそれを批判するたかしさんのブログの主旨自体にあまり意味を感じません。
ごらんのようにいきなり挑戦的に噛みついてきた。キーワードは「一括りにカテゴライズ」である。このキーワードは、その後shinystar氏の主張の基調となっていく。さらに「意味を感じない」理由らしきものがこのあと続く。
A「ネトウヨ」の定義自体が曖昧な現状において、単にネットにリテラシーのあるマスが結果として右傾化していると言われているだけで、あなたが「ネトウヨ」とレッテルを貼る人々の中にも右傾化レベル、知識、国を愛する気持ちに個人個人差もあれば、各個人各テーマによって考え方は異なるはずです。
「国を愛する=右」と言いたそうなあたりに早くもshinystar氏の本音が表れているがそれはまあ置いておくとして、「『ネトウヨ』の定義自体が曖昧な現状において」とは、どういう意味だろう?私の定義が曖昧だと言いたいのだろうか?だとしたら残念ながら私は過去に何回となく私自身のネトウヨの定義を明らかにしている。私の定義は明快である。「インターネットを利用して右翼思想を配信する者」だ。これは広辞苑にそのまま載せてもよいほど的確な定義だと思うが。※ところで今回私はブログのトップページの「プロフィール欄」に、この定義を掲げることにした。「ネトウヨの定義が曖昧」などと言われないようにである。
ところでこのAの文章が「たかしさんのブログの主旨自体にあまり意味を感じません」ということの理由説明になっているだろうか?「ああそうですか」としか言いようがないような、希薄な理由ではないか。早い話がこれはどうでもよい文章なのだ。ネトウヨは、しばしばどうでもよいことをカモフラージュに書くことがある。その多くは自分の本音を隠すため、これについてはおいおい述べるつもりだ。さらにどうでもよい文章が続く。
Bある傾向を持ったマスを一括りにして叩く行為は、そのマスに属する各個人個人の考え方の微妙な差や価値観を無視する、あまり建設的ではない姿勢に感じます。
「微妙な差を無視」せずにカテゴライズ(分類)など果たして出来るものであろうか?たとえばValziekとk1_maebaraは微妙に違う(それどころかずいぶん違うかもしれない)。しかしこれら二人は明らかにネトウヨなのである。だから私は彼らをネトウヨと呼ぶのである。私がネトウヨと呼んでいる者たちの中に、ネトウヨではない者などいない。私がネトウヨでない者をネトウヨと呼んでいることが過去にあるならご指摘願いたい。
C誰かを叩くのではなく、あなたの考え方や信念を表明する場としてブログを活用し、その考えや信念についてどう判断するかはブログ読者に任せるくらいの余裕があってもいいのではないでしょうか。
私は「私の考え方や信念を表明する場としてブログを活用し、その考えや信念についてどう判断するかはブログ読者に任せて」いるつもりだがshinystar氏にはそう見えないらしい、ただそれだけのことである。
D私は中道右派を自認しており、たかしさんの思想とは実は全く異なります(正直理解に苦しむ部分も多い)が、あなたの思想や信念には「異なる思想を持つ人は何を考えているのか?」を知る上で個人的にとても興味がありますよ。
自分は「中道右派」であって「ネトウヨ」ではない。この意味のない駄文の中でshinystar氏が本当に言いたかったのは実はコレである。早い話「私は世間の馬鹿なネトウヨとは一線を隔していますよ」と、こう言いたいわけだ。「微妙な差」がどうしたこうしたの「前振り」は、そのための「地ならし」だ。しかもご本人はネトウヨではないと言いながら「たかしさんの思想とは全く異なる」のだそうである。自分の思想が「ネトウヨとは全く異なる」とは何故か言わない。それにしてもネトウヨであることをごまかすために「中道右派」とは姑息な自称を思いついたものだ。
最後に。「たかしさんのブログの主旨自体に意味を感じません」と冒頭に言っておきながら「あなたの思想や信念には個人的にとても興味がありますよ」という矛盾した展開。このように思いつきで中身のない文章作法をはじめとしたshinystar氏のネトウヨぶりをこれから見て行こうと思う。
- 慰安婦は軍の指揮下にあった!慰安所の元締..
- ある日のツィッター(@kenbor,@G..
- ある日のツィッター 隼人の如く(@izy..
- そもそもヘイトスピーチとは
- 噺家「立川キウイ」について
- 「輝けネトウヨ大賞」中止のお知らせ
- 馬鹿が作って馬鹿が売り、馬鹿が読む新聞「..
- ある日のツィッター8(弁信さん)
- ある日のツィッター7(丸田勝也@kats..
- ある日のツィッター7(丸田勝也@kats..
- ある日のツィッター5(KIYOMORI元..
- ODAの正体
- 田村麻呂くん(@gotyn666)「親に..
- 田村麻呂くん(@gotyn666) の近..
- 橋下徹の更なる「矛盾」
- 橋下徹の戯言から「本音」を抽出し「矛盾」..
- ネトウヨの文章の「法則性」と橋下徹
- (他力本願=makoto)さんの、当たら..
- 〜投稿〜パブロン中毒さんと国辱ネトウヨ
- 「クールマインド」と「コールドハート」