麻生首相、学生と居酒屋で懇談=漫画「努めて読んでいる」
麻生太郎首相は9日夜、都内の居酒屋で大学生ら約30人と1時間懇談した。首相は「僕は大学のころは政治には正直関心がなかった。今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」とあいさつした。
懇談会は自民党東京都連の主催。首相は学生たちの席の間に割って入ると、ビールを飲みながら鍋をつついた。学生から「今でも漫画を読んでいるんですか」と聞かれると、「努めて読んでいる。読んでいないと時代に追いつかねえと思うんだな」。参加した男子学生たちは「首相はきさくな感じ」「威張ったところがない」などと話していた。
この後、首相は都内のホテルのバーで秘書官と懇談。飲み直したようだった。 (了)
(2008/11/09-22:37)時事通信
------------------------------------------------------------------
「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」
このセリフを、派遣労働者たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。
【時事、政治の最新記事】
- 我が総統閣下のもとに、 新たなる大..
- 一億総火の玉となつて 大東亜の積極的平..
- 朝日の読者てのはユーモアが分からないらし..
- 面倒くさいから4月からの報道ステーション..
- 古舘よ!生き恥をさらすな!報ステを辞めろ..
- 「当然、放送法という法律があるので、まず..
- 安倍政権の「移民政策」に物申す。
- 野間易通氏の卑怯な振る舞い
- PC遠隔操作事件の顛末について
- 漫画「美味しんぼ」の鼻血騒動
- 何故、ベトナム原発輸出を急ぐのか?
- 「南京虐殺否定を無断加筆」事件
- 「特攻」が世界記憶遺産に?
- 竹中復活!
- 西ドイツのワイツゼッカー大統領と日本のこ..
- 「反共」ということ
- 鎌田慧氏、広瀬隆氏について
- 筆舌に尽くしがたい馬鹿首相=安倍晋三
- 安倍晋三の日米共同記者会見
- 韓国フェリー沈没事故とネトウヨ
>居酒屋に1時間も居た口曲男
どうしてこう穿った見方をしちゃうんでしょう。居酒屋に「1時間」て強調されてますが、2時間でも3時間でも何だったら夜通し飲んだっていいじゃないですか。
>「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」
>このセリフを、派遣労働者たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。
このセリフはフツーに読んで、不透明な就職戦線などに直面し不安を抱える「学生たち」を鼓舞するセリフでしょう。首相は、常に万人に適用可能な言葉しか口にできないとでもいうのでしょうか。だったら何もしゃべれませんよね。
>しっかしこんなパフォーマンスでどれだけ国民を愚弄すればこの男は気が済むのだろうか?
私も国民の一人ですが、愚弄されているとはこれっぽっちも思いません。「国民」ではなく「あなたが」そう思うだけでしょう。
>「1時間」も居た居酒屋の場面も、そのうち口曲男のコマーシャルに登場するとは思うが
おそらく奴はそうするでしょうね。口だけでなく、根性まで曲がった野郎です。
>「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」
このセリフですが、私は「派遣労働者たち」に加えてイラク難民も交えた席で言ってもらいたいものですね。それも、バグダッドあたりで。
さて、本筋とずれた話で恐縮ですが、「口・根性曲野郎」こと太郎・フロッピー・アス・ホールの「ふしゅう」発言ですが、こっちで見たほうがより面白いかもしれません。
参議院インターネット審議中継2008年10月15日−予算委員会:
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2861&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2008-09-12&dt_singi_date_e=2008-10-16&tx_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2008-10-15&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2008-09-18&abskaigi=no
件の「ふしゅう」発言は福島みずほ社民党党首との答弁です。問題の箇所は24分から26分の間です。「きっこのブログ」で紹介されていたYou Tubeの動画よりも笑えます。
>居酒屋に1時間も居た口曲男
だったら10分だけだったら良かったんですかね。そしたら貴方は、形だけの懇談(パフォーマンス)と責めるでしょうね。
>「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」
>このセリフを、派遣労働者たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。
前向きに考えろと学生に訴えるのがそんなに悪いことですか?「今はすごく面白くない時代に生きていると絶対に思った方がいい」と述べるべきでしたか?
>しっかしこんなパフォーマンスでどれだけ国民を愚弄すればこの男は気が済むのだろうか?
政治にパフォーマンスは付きもの。ってかそんなのあなたが絶賛するオバマさんでもやってることでしょ?
改めまして、感想を述べさせていただきます。
>「1時間」も居た居酒屋の場面も、そのうち口曲男のコマーシャルに登場する
おそらく奴ならそうするでしょうね。口だけでなく根性も曲がった野郎ですから。
「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」のセリフですが、派遣労働者たちはもちろんのこと、イラク難民も交えた席で言ってみてもらいたいものです。それもバグダッドあたりで。
さて、「口・根性曲野郎」こと、太郎・フロッピー・アス・ホールの「ふしゅう」発言ですが、こっちのほうがより楽しめます。
参議院インターネット審議中継:
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2861&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2008-09-12&dt_singi_date_e=2008-10-16&tx_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2008-10-15&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2008-09-18&abskaigi=no
件の発言は24分〜26分の間です。既にご存知なら申し訳ありません。
ではオバマ氏のそれはどうかと言うと…、「まぁ、今のところは判らない」としか言いようがありません。
「中身がある」のなら問題はないのですが、「中身がない」のなら「今日の麻生氏の姿は明日のオバマ氏の姿」になるでしょう。(まぁ、ブッシュよりは間違いなくまともではあるでしょうが)
嫌になるほど月並みな結論ではありますが、「オバマ氏の事は、注意深く見守る」だけですね。
>このセリフを、派遣労働者たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。
>このセリフですが、私は「派遣労働者たち」に加えてイラク難民も交えた席で言ってもらいたいものですね。それも、バグダッドあたりで。
たかしさん、こんなことを言ってて自分でもおかしいとは思わないんですかね?
アダモさんもshinystarさんのコメントを読んで気づかなかったんですか?
例えば、麻生首相が若者に
「あなたたちには未来がある。」と激励したら
「このセリフを、末期癌の人たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。」
と言うんですか?
とおっしゃっていますが、そう決めつけるのがそもそもの問題ではありませんか?
貴方は件の懇談についてその内容をどれくらい御存知なのですか?その場にいましたか?懇談内容(詳細まで)を記事等で読みましたか?それとも当該若者が「中身のない懇談だった。」と言っていたのですか?感想は聴きましたか?コピペしていた内容程度のニュースを見聞しただけで、どうせ「中身がない」と決めつけてるだけなのでしょ?
別にかまいませんよ(笑)。実は今では「http」をバッドワードにはしておりません。それほどスパムもありませんので。私が厳しく見ているのは「マルチハンドル」と「串刺し」です。見つけたらすぐに晒します。
もし自宅と職場で(別IPで)投稿なされる方がいらっしゃる場合、その旨おっしゃっていただけるとありがたいと思います。尤もIPが2つ程度であれば私も「串」とは見做してはおりませんが。
お得意の「ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切り!」はしないんですか?
(TVコマーシャルに取り込んだ?勝手にマスコミが報道しただけでしょ?それともこれを報道したマスコミは首相の広報担当者ですか?)
>「1時間」も居た居酒屋の場面も、そのうち口曲男のコマーシャルに登場するとは思うが、
(登場するかどうかはTV局の報道担当者にでもに聴いてみたらいかがです?)
>しっかしこんなパフォーマンスでどれだけ国民を愚弄すればこの男は気が済むのだろうか?
(パフォーマンスは政治家に付きものですよね?)
>「今はすごく面白い時代に生きていると絶対に思った方がいい」
このセリフを、派遣労働者たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。
(TPOって言葉知ってます?)
つっこみどころ満載のこのブログ(落書き)
もしかして釣りですか?
↑が1時間だったら↓
アリバイ作りに1時間も立ち寄った高田馬場のスーパー
>居酒屋に1時間も居た口曲男
↑がもし10分間だったら↓
居酒屋にたった10分間だけ居た口曲男
だったんでしょうねw。
たかしさんって批判することしか頭にないってバレバレですよ。
さて、pさんへ。
>例えば、麻生首相が若者に
>「あなたたちには未来がある。」と激励したら
>「このセリフを、末期癌の人たちを集めた席で是非とも言ってみてもらいたい。」
>と言うんですか?
たかしさんならどうかわかりませんが、私なら言ってしまいそうです(笑)。だって、麻生なんだもの。
また、「公明党を支持しない」方はその理由も仰っていただければ幸いです。念のためにいっておきますが、私は公明党は大嫌いです。もちろん自民党も。
確かに言ってしまいそうですね。だって、貴方なんだもの。
初めまして、突然のことで失礼致します。
このエントリーでのコメントの中の一例を拝見して、私自身のことではないにせよ、現実に立ち向う決心がつきました。ありがとうございました。
たかしさんへ。
大変御迷惑をお掛けしました。今後コメントをする事はありませんので御心配無き様お願い致します。
それではさようなら。
>学生から「今でも漫画を読んでいるんですか」と聞かれると、「努めて読んでいる。
>読んでいないと時代に追いつかねえと思うんだな」。
ま〜だ、漫画の「読書」量が足りないんでしょうね。時代にも「空気」にも追いついていない(笑)。
ここで、やれ1時間がど〜の、10分がど〜のと子供の揚げ足取りのような文句を垂れていた人達、まだまだ麻生を応援しているのかな??