2008年10月28日

企業からの献金をいっさい受け取ってない清廉潔白なオムライス党?

企業からの献金をいっさい受け取ってない清廉潔白なオムライス党

これは「きっこのブログ」にたびたび現れるフレーズだが、本当だろうか?「社民党」になってからはひょっとして「本当に受け取ってない」のかもしれないが、実は「社会党」だった頃は少ないながら「企業献金」を受け取っていたと言う話を、何十年も前だが、確かに聞いたことがある。当時は社会党への献金と言えば「労働組合から」がほとんどだった。労働組合とて「団体」であるから、ある意味社会党は「紐付き」だったと言える。その労働組合が荷物をまとめて「連合」に引越し、民主党に鞍替えをしたのはご存知の通りである。社民党の「疲弊」はそこから来ている。そこで彼らは「政党助成金」という「毒饅頭」に手を出さざるを得なかったのだ。

政治政党への献金(寄付)は「個人」のみであるべきだ。これは日本共産党が戦後ずーっと言ってきたことだし、そのとおり共産党は「実践」している。それよりも何よりも国民の「税金」であるところの「政党助成金」を共産党は受け取っていない。先日もちょっと出てきた新左翼出身の友人は、「共産党だって貰えばいいじゃないか?いつまでも頑固なこと言ってないで」などと言うが、冗談じゃない。受け取ったが最後、共産党の値打ちが地に堕ちる。第一なんで「政党助成金」と称して「共産党支持者の懐の金」まで「強制的」に取られた挙句、反吐が出そうな「自民党」や「○○党」の「飲み食い代」にされなきゃならないと言うのだ!その逆を考えれば、共産党が金を受け取らぬことが如何に筋の通ったことか誰しも分かりそうなものだが。

きっこさんは、社民党の「贔屓の引き倒し」なのかどうか知らないが、盲目的に支持なさっておられるようだ。しかし実際は政党助成金ひとつとってみても社民党にとっては「タブー」なのだ。だから筋の通った主張が出来ない。1999年の派遣法「改悪」にも自民・民主と一緒になって賛成している。一貫して反対を通してきた共産党に比べて、奥歯にものが挟まったような社民党の弱腰はそこから来ている。いつ自民党に「お前たちも賛成したくせに」と言われるかわからないからだ。

10月24日、久々に「のじじズム」メンバーが集まって新宿でオフ会をやった。のじじさん、Bolsaさんという有力メンバーが所用のため欠席というオフ会であったが、めばるん氏、バカウヨヲッチャー氏、隅田氏、それとここのところご無沙汰していたRestonszenさんが来てくださり、楽しく歓談した。埼玉在住の読者Kさんも、何年ぶりかの参加をしてくださった。結局2次会が3次会、4次会となり朝まで語り合うことになったのは言うまでもない。

その中で「きっこのブログ」が話題になった。何で彼女はあんなにレトリカルな長文を、しかも毎日のようにUPできるのだろう?何であんなにさまざまな情報が手に入るのだろう?芸能界のことは彼女の職業柄詳しいにしても、政治家個人の情報は何処からだろう?などと、みんなで話し合った。結局きっこさんは一人ではなく数人のグループではないかと言うことになった。政治通、芸能通、パチンコ通、俳句通、ゲーム通・・・がそれぞれいて、最後に原稿を「きっこ語(トコノマ、ジンジャエール、ジャマイカ、ビックル一気飲みetc.)」に翻訳してまとめる責任者がいるのだ。早い話世間のネトウヨがネットでうわさしているのとほとんど同じ結論に達したと言うわけだ。

さて、私はきっこさんとは趣味も意見もずいぶん違うが、基本的に彼女の姿勢が気に入っているし、共感する部分も多々あるし、何より人を説得してやまないきっこさんの「文章」の大ファンである。共感する部分と言えば、死刑については彼女ほど過激ではないが、私もやむなし、と思っている。ただ「冤罪」の存在が私を迷わせとりあえず「保留」の姿勢を取らせているだけなのだ。

私にとってきっこさんが誰なのかはどうでも良い(実は少しだけ気にはなるが)。彼女の冴えに冴えた日記をこれからも読み続けるだろう。頑張れ!きっこさん!
posted by takashi at 17:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | その他雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
めばるんさん&たかしさんこんつはーっス!
おふたりさん金曜日はえりゃーおつかれさまだて
わしゃ飲みすぎたもんで
乗り過ごして岐阜まで行ってしまいてまったよ
歳とるとえらいでかんわまったく
Posted by sumida5 at 2008年10月28日 23:52
隅田さん、おはよう
けっこうなお土産をありがとうございました。でも出来たら次回からは「青柳ういろう」じゃなくて「坂角のえびせんべい」にしてください(笑)。それと先日も言いましたが、また是非書き込んでください。書込み禁止もとっくに解けましたしね(笑)。そうですか行きましたか岐阜まで(笑)。実は私も取手まで行って戻ってきました(笑)。歳はとりたくないものです。restonさんもおっしゃってましたが、また仕切りなおしと行きましょう、のじじさんとBolsaさんも一緒にね。
Posted by たかし at 2008年10月29日 10:28
 先日は、初めてオフ会に参加させて頂き、皆様といろいろお話しできて楽しかったです。

>>たかしさん
 結局あの後取手まで行ってしまわれましたか。ほとんど徹夜状態だったので、ちゃんと家へ帰れるかちょっと心配でした。また音楽の話をしましょう。

>>隅田さん
 はるばるお疲れ様でした。
 ここや「のじじズム」のコメント欄で見せる顔と違い、物静かな紳士じゃないですか!
 そのキャラのギャップは何なんでしょう。
 同じ愛知出身のよしみで、今後ともよろしくお願いします。また地元ネタで盛り上がりましょう。
 ういろう美味しかったです。

>>restonzenさん
 お仕事はお忙しいかと思いますが、是非書き込んで下さい。あの独特のエスプリを漂わせた文体、読みたいです。

>>バカウヨヲチャーさん
 実際にお目にかかってみてあまりにお若いのでびっくりしました。

 のじじさん、bolsaespanolaさんには、お目にかかれず残念でした。次回も、都合が許せば是非参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted by mebarun at 2008年10月29日 10:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。プロキシ経由は削除されます。

この記事へのトラックバック
このページのトップヘ